今回の補修仕上げ後の感じです。色を塗り直すと綺麗ですね。
以前に修理したオイルクーラーから再びオイル漏れが始まりました。
以前オイルクーラの配管をバイパスしようとしたが、写真配管のネジが細目だったので諦めました。細目ネジの配管はインターネットで探しても見つかりませんでした。
そこで、銅配管を曲げて出口と入口を繋げようと考えましたが、今度は写真の配管部分がインチネジのようでした。再び失敗です。そこで、この写真の部分を外してバイパスをしようと思います。ここで繋げるにはやはりユニオンが必要?
オイルクーラーを外したところです。後ろのラジエーターにも漏れたオイルが付着しています。
外したオイルクーラーです。
やはり前回補修した場所から漏れていました。
前回補修したときの穴です。
前回と同じ耐熱のエポキシパテを使います。
後ろ側のラジエーターも再び耐熱塗料の銀色で塗装します。
補修したオイルクーラーを取り付けました。
試運転したところ若干オイルがにじみ出ています。早めにバイパス回路を造る必要がありますね。
配管のつなぎ材を色々買いましたが、接続の配管が細目のようなので、結果取付が出来ませんでした。銅配管の先端をつぶす工具を買わないとダメですかね?
銅管の先端をつぶすフレア工具を買いました。ダブルフレアも可能な工具ですが、ダブルフレアは施工が難しく素人には難しいですね。
銅管のフレア工具で先端をフレア加工のテストを行いました。フレア加工は意外と素人でも綺麗に出来ます。
配管を外してみたら先端に特殊な形状の物が付いていて、結局フレア工具は使えませんでした。
エンジンオイルクーラーにオイルを送るジョイントの形状です。
結局、銅配管を切断してエルボで繋ぐ事にしました。テストで銅配管とエルボをろう付けしてみました。意外と良さそうなので、銅配管を切断して取り付けて見ます。
銅配管を切断してエルボを取付オイルクーラーへの配管をバイパスします。エンジンをかけて漏れ具合をチェックしましたが、ロウ付け後、無理矢理配管を曲げて取り付けたためかエンジンオイルが漏れていました。10mmのエルボが大きかったので、9.52mmのエルボ及び配管を買いましたが、9.52mmでは配管が細いようです。
仕方が無いので、10mmのエルボを再度ろう付けして、取付直して見ました。
エンジンをかけてテストして見ましたが、今度は漏れが無くなりました。
漏れが無くなったので、耐熱塗料の銀色を塗り、綺麗に仕上がりました。
バッテリーBOXの蝶番が切れてしまいました。
蝶番を取り外します。
取り外した後はサンダーで平滑に仕上げます。
ファイバーパテで仕上げた後に、旧国鉄色朱色4号で塗装すると見た目は綺麗に仕上がっています。
ステンレス製の蝶番を取付。
ステンレス製の蝶番のままだと全体のバランスが取れないので、旧国鉄色朱色4号で塗装しました。
踏切の遮断桿のリモコンでの閉鎖が動かなくなったので新しいリモコンに交換です。
新しいリモコン閉鎖機器と交換です。
前回買ったときはリモコンのスイッチがABCでしたが、同じメーカーのリモコンを探したらリモコンのスイッチが中国語でした。やはり中国製機器が多く出回っていますね。
前回の機関車運転会でストッパーに強く当たったら、ストッパーがずれたので、ボルトで固定してずれないようにします。
M12のタップを切ろうと思いましたが、キリが消耗していて穴を開けきれなかったので、取りあえず、M10のボルトを仮でたたき込みました。
M10のボルトを仮で叩き込みましたが、1回の運転会でボルトが曲がってしまいました。
キリとM10のタップを買って、タップを切り直しました。今度は完全に締め付けているので、レールとの摩擦力が少しは期待できるので、前回よりは頑丈では無いかと思います。左右のストッパーを同時に当たるように合わせたつもりが、5mm~10mm程度ずれたので、片側のストッパーだけに負荷がかかりそうです。
ボルト及びインシュロックで固定します。
錆で中から膨らんでいるのをケレンします。
ケレン後は錆止め塗装を行います。
錆止め塗装後、旧国鉄色朱色4号を再塗装します。
同じく中から錆で膨らんでいるので、ケレンします。
ケレン後、錆止めを塗装します。その後、ファイバーパテで穴を埋めます。ファイバーパテで埋めた後、ヤスリで平滑にして再塗装します。
旧国鉄色朱色4号を再塗装。
ドア部分も錆で膨らんでいたのでケレンしたら穴が開いてしまいました。開いた穴に錆止めを塗装。
ファイバーパテで埋めて、ヤスリで平滑にします。平滑後、旧国鉄色朱色4号を再塗装。
前面の鎖が塗装をやりにくくしていたので、鎖を撤去します。
鎖を撤去後、サンダー掛けして、ファイバーパテで平滑にします。
平滑後、旧国鉄色朱色4号を再塗装。
デッキ部分をシャーシブラックで再塗装します。再塗装の艶は2週間ほどしか持ちません。しばらくするとつや消しのような感じになります。
下回りもシャーシブラックで再塗装を行いました。
戻る Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved
外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人

更新日時 2019年01月19日

協三工業製10t動車 オイルクーラー補修工事他