更新履歴

更新日時 2017年02月04日

煉瓦構造物 荒川区民家の煉瓦塀
@荒川区民家の煉瓦塀。
住所:東京都荒川区東尾久8-12
下部が煉瓦塀で上部はコンクリートブロックで積まれている。コンクリートブロックは後年に積まれたものか?建物は洋風の建物。
@荒川区民家の煉瓦塀。下部が煉瓦で上部がコンクリートブロックなので戦災で壊れて復旧したものか?
@荒川区民家の煉瓦塀。建物も戦後の洋風建築か?
@荒川区民家の煉瓦塀。
@荒川区民家の煉瓦塀。門柱の平面が出ている部分を確認しましたが煉瓦の刻印は見つかりませんでした。
@荒川区民家の煉瓦塀。腰壁部分はイギリス積みで積まれています。
@荒川区民家の煉瓦塀。今回の東京プチ煉瓦散歩のメンバーです。みんなで煉瓦の刻印を探せば1人で探すより煉瓦の刻印が発見し易くなります。
@荒川区民家の煉瓦塀。煉瓦塀の腰壁部分の天端が斜めに設置され、煉瓦の平面がたくさん出ていて煉瓦の刻印を探すには最適です。
@荒川区民家の煉瓦塀。煉瓦の刻印を探します。
@荒川区民家の煉瓦塀。腰壁の天端はタールが塗られていたのでしょうか?天端に黒い物質が付着しています。
@荒川区民家の煉瓦塀。
この五角形に安の煉瓦の刻印は板橋区の板五米店(旧田中米店)の煉瓦の刻印と同じ。
@荒川区民家の煉瓦塀。
この五角形にトの煉瓦の刻印も板橋区の板五米店(旧田中米店)の煉瓦の刻印と同じ。
Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved
外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
出典: 「国土地理院の電子国土Web(地図画像)『荒川区』を掲載」