更新履歴
更新日時 2017年02月07日
明治初年武蔵國豊島郡船方村字前田八番屋敷 田中榮蔵(文化十二年生)は、明治維新より文明開化の進展に伴い西洋建築が興隆し煉化石の需要増大に着目 河川の便益と立地条件に適した同地荒川岸に煉化石製造工場を建設し獨力をもって明治二年二月吉日煉化石製造を創業。次いで田中孫次郎(弘化四年)田中榮吉(明治五年生)と参代継承し煉化石製造販売業を経営せり、その間明治十五年五月警視庁許可の田中煉瓦工場となり生産向上し赤煉瓦磨煉瓦黒煉瓦異形煉瓦等を産出。主に工部省陸軍省歩兵工廠等諸官廳及び会社工場に建設資材として販売。就中明治二十三年東北本線鉄道工事用の煉瓦製造を請負い岩手県一戸町に工場を建設し二年間に亘り五百五十万本を生産納入せり。然るに大正時代になり煉瓦建築は衰退、時に関東大震災に因り工場倒壊のため煉瓦製造を廃止し昭和三年三月煉瓦営業を廃業す。依って往時を顧みて田中氏中興の祖、田中榮蔵並に弐代、参代の経営者同家一統の家業繁栄に尽力された功績に深厚なる尊敬の意を表し又勤労の教訓となし、尚明治の煉瓦を記念すべく田中煉瓦工場跡地に記念碑を建立するものなり。昭和五十五年十月吉日。 | |
![]() |
@田中煉瓦田中邸の煉瓦塀と煉瓦蔵。 |
![]() |
@田中煉瓦田中邸の煉瓦蔵。 |
![]() |
@田中煉瓦田中邸の煉瓦塀。 |
![]() |
@田中煉瓦田中邸の煉瓦塀。 |
![]() |
@田中煉瓦田中邸の煉瓦塀は長手積みで積まれている。 |
![]() |
@田中煉瓦田中邸の門樋の戸当りには五角形の煉瓦が使われている。 |
![]() |
@田中煉瓦田中邸の五角形の煉瓦。この煉瓦は何のために使われているのだろうか? |
![]() |
@田中煉瓦田中邸の五角形の煉瓦。門柱の上に五角形の煉瓦が載せられている。 |
![]() |
@田中煉瓦田中邸の庭には煉瓦造りの祠がある。 |
![]() |
@田中煉瓦田中邸の碑文。碑文の内容は上記に記載。 |
![]() |
@田中煉瓦田中邸。田中邸の奥様が外の駐車場で草取りをしていたので声を掛けて煉瓦蔵を見せて頂きました。 |
![]() |
@田中煉瓦田中邸の煉瓦蔵の腰壁部分は裾広がりで積まれている。珍しい積み方です。 |
![]() |
@田中煉瓦田中邸の煉瓦蔵はイギリス積みで積まれている。 |
![]() |
@田中煉瓦田中邸の飼い猫。 |
![]() |
@田中煉瓦田中邸の庭に置かれている煉瓦。腰壁のコーナー部に使われる煉瓦の様だ。 |
![]() |
@田中煉瓦田中邸の庭に置かれている煉瓦。扇形の煉瓦。 |
![]() |
@田中煉瓦田中邸の庭に置かれている煉瓦。扇形の煉瓦。 |
![]() |
@田中煉瓦田中邸の庭に置かれている煉瓦。 |
![]() |
@田中煉瓦田中邸の庭に置かれている煉瓦。五角形の焼き過ぎ煉瓦。○に三の煉瓦の刻印。 |
![]() |
@田中煉瓦田中邸の庭に置かれている煉瓦。千葉煉瓦の煉瓦の刻印。「チ」の煉瓦の刻印。 |
![]() |
@田中煉瓦田中邸の庭に置かれている煉瓦。千葉煉瓦の煉瓦の刻印。「チニ」の煉瓦の刻印。 |
![]() |
@田中煉瓦田中邸の庭に置かれている煉瓦。「○にカ」の煉瓦の刻印。 |
![]() |
@田中煉瓦田中邸の庭に置かれている煉瓦。「イ」の煉瓦の刻印。 |
![]() |
@田中煉瓦田中邸の庭に置かれている煉瓦。「リ」の煉瓦の刻印。 |
![]() |
@田中煉瓦田中邸の庭に置かれている煉瓦。「○に?」の煉瓦の刻印。 |
![]() |
@田中煉瓦田中邸の庭に置かれている煉瓦。和田煉瓦。「和田」の煉瓦の刻印。和田煉瓦は日本赤十字医療センターの煉瓦にも和田煉瓦の刻印が確認出来た。 |
![]() |
@田中煉瓦田中邸の庭に置かれている煉瓦。「カ一」の煉瓦の刻印。 |
![]() |
@田中煉瓦田中邸の庭に置かれている煉瓦。「○」の煉瓦の刻印。 |
![]() |
@田中煉瓦田中邸の庭に置かれている煉瓦。「○」の煉瓦の刻印。 |
![]() |
@田中煉瓦田中邸の庭に置かれている煉瓦。「桜の複弁」の煉瓦の刻印。小菅集治監の複弁の刻印。 |
![]() |
@田中煉瓦田中邸の庭に置かれている煉瓦。 |
![]() |
@田中煉瓦田中邸の庭に置かれている煉瓦。OYDの刻印。耐火煉瓦。 |
![]() |
@田中煉瓦田中邸の庭に置かれている煉瓦。AO、CYKの刻印。×。耐火煉瓦。 |
![]() |
@田中煉瓦田中邸の庭に置かれている煉瓦。AO、CYKの刻印。△。耐火煉瓦。 |
![]() |
@田中煉瓦田中邸の庭に置かれている煉瓦。菱形にSSの刻印。品川煉瓦の刻印。 |
![]() |
@田中煉瓦田中邸の庭に置かれている煉瓦。ARTの刻印。耐火煉瓦の刻印。 |
![]() |
A東京都北区堀船の煉瓦塀。外側はモルタルが塗られている。 |
![]() |
A東京都北区堀船の煉瓦塀。外側はモルタルが塗られている。煉瓦塀は傾いている。 |
![]() |
B東京都北区堀船の煉瓦塀。 |
![]() |
B東京都北区堀船の煉瓦塀。煉瓦は長手積みで積まれている。 |
![]() |
C東京都北区堀船の煉瓦塀。 |
![]() |
C東京都北区堀船の煉瓦塀。 |
![]() |
C東京都北区堀船の煉瓦塀。 |
![]() |
|
Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved 外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 出典: 「国土地理院の電子国土Web(地図画像)『北区』を掲載」 |