更新履歴

更新日時 2017年11月30日

煉瓦構造物 犬島製錬所
 犬島精錬所は、岡山県邑久郡朝日村犬島(当時、現在の岡山市東区)にかつて存在した銅の精錬所。最盛期は2000人を超える従業員がいた。しかし、銅価格の暴落などにより1919年(大正8年)には操業を停止、1925年(大正14年)に廃止になった。1909年(明治42年)、都窪郡中庄村(現在の倉敷市中庄)に所在する帯江鉱山の精錬所として岡山県宝伝沖2.5qにある犬島に開設される。この精錬所建設は、岡山の実業家・代議士で、帯江鉱山の経営者でもあった坂本金弥の主導で、当時帯江鉱山が発生させていた公害問題対策として実施された。元々、中庄に存在した帯江鉱山の公害対策として建設された犬島精錬所であるが、同じく銅の精錬所が建設された直島や四阪島と同じく、精錬所の煤煙による煙害を引き起こしている。
@犬島チケットセンター。ここで鑑賞料金2060円を支払う。鑑賞料金を払わなくても島自体の探索は可能。
@犬島チケットセンターカフェ。
たこ飯セット1230円。瀬戸内の漁師めしがルーツといわれている郷土料理です。島民の方々が考案したレシピを元に、生タコの仕込みから丁寧につくっています。アルコールの販売が無いのが残念です。
A犬島製錬所美術館に向かう道。道は綺麗に清掃されている。
A犬島製錬所美術館に向かう道。この辺は特にゲート等は無い。
B犬島製錬所美術館入口。柵で囲われていて開館時間以外は近づくとスピーカーで警報が鳴るのでしょうか?
B犬島製錬所美術館入口。監視カメラも付いています。
B犬島製錬所の煙突。
C犬島製錬所のカラミ煉瓦で積まれた鉱石のストック場所。これは、1970年代の写真でも確認出来るので、当時の物と思われる。
C犬島製錬所のカラミ煉瓦で積まれた鉱石のストック場所。これは、1970年代の写真でも確認出来るので、当時の物と思われる。
C犬島製錬所のカラミ煉瓦で積まれた擁壁の上に赤煉瓦が積まれている。この赤煉瓦を確認したが、煉瓦の刻印は確認出来なかった。煙突の煉瓦には煉瓦の刻印が確認出来たので煉瓦の製造メーカーが違うと思われる。
C犬島製錬所のカラミ煉瓦で積まれた鉱石のストック場所。これは、1970年代の写真でも確認出来るので、当時の物と思われる。
C犬島製錬所のカラミ煉瓦で積まれた鉱石のストック場所。これは、1970年代の写真でも確認出来るので、当時の物と思われる。
C犬島製錬所のカラミ煉瓦で積まれた鉱石のストック場所。これは、1970年代の写真でも確認出来るので、当時の物と思われる。
C犬島製錬所の擁壁は基本的にカラミ煉瓦で積まれているが、一部赤煉瓦で積まれている部分も有る。この使い分けの理由は解らない。
C犬島製錬所のカラミ煉瓦で積まれた鉱石のストック場所。これは、1970年代の写真でも確認出来るので、当時の物と思われる。
C犬島製錬所のカラミ煉瓦で積まれた擁壁の上に赤煉瓦が積まれている。煉瓦の刻印は確認出来なかったが、観光客が煉瓦の遺構に落書きをしたと思われる。落書きは止めて欲しい。
C犬島製錬所のカラミ煉瓦で積まれた鉱石のストック場所。これは、1970年代の写真でも確認出来るので、当時の物と思われる。
C犬島製錬所のカラミ煉瓦で積まれた擁壁の上に赤煉瓦が積まれている。この赤煉瓦を確認したが、煉瓦の刻印は確認出来なかった。煙突の煉瓦には煉瓦の刻印が確認出来たので煉瓦の製造メーカーが違うと思われる。
C犬島製錬所のカラミ煉瓦で積まれた鉱石のストック場所。これは、1970年代の写真でも確認出来るので、当時の物と思われる。
D犬島製錬所美術館内は撮影禁止で、鑑賞料金2060円するが、美術館だけで2060円は個人的には見る価値がないと思った。但し、犬島製錬所の遺構を見るには2060円の料金を払わないと基本的に見られない。
D犬島製錬所のカラミ煉瓦で積まれた鉱石のストック場所。これは、1970年代の写真でも確認出来るので、当時の物と思われる。
D犬島製錬所のカラミの捨て場?平らの部分にカラミが流し込まれている。
E犬島製錬所の煙突を利用して自然に吸排気している。犬島精錬所美術館では植物の力を借りた高度な水質浄化システムの導入や、環境調査を行い、犬島の環境に合わせた植栽にするなど自然に配慮した環境づくりを行っています。
E犬島製錬所のカラミ煉瓦で出来た構造物。場所はMの部分。
E犬島製錬所の上部に登る階段。
E犬島製錬所の上部に登る階段脇に赤煉瓦を積んだ物が。平面を確認したが煉瓦の刻印は確認出来なかった。
F犬島製錬所の上部から煉瓦の煙突を見る。
G犬島製錬所の崩れた煙突跡。この煙突は1970年代の写真でも崩れた状態で写っている。
G犬島製錬所の崩れた煙突跡の下部のトンネル。
G犬島製錬所の崩れた煙突跡の基礎部分。煉瓦の刻印が見える。
G犬島製錬所の崩れた煙突跡の基礎部分に讃岐煉瓦の刻印が確認出来た。
G犬島製錬所の崩れた煙突跡の基礎部分に讃岐煉瓦の刻印が確認出来た。
G犬島製錬所の崩れた煙突跡。上部がまだ残っているが、倒壊の危険が有る。島の看板にも危険箇所が有るので自己責任でと書かれていた。
H犬島製錬所の階段を降りる。両脇はカラミ煉瓦で、階段は御影石が使われている。
H犬島製錬所の煉瓦構造物。
H犬島製錬所の煉瓦構造物。何の設備だろうか?
H犬島製錬所の煉瓦構造物の内部。
H犬島製錬所の煉瓦構造物。赤煉瓦でアーチが組まれている。
H犬島製錬所の煉瓦構造物。赤煉瓦でアーチが組まれてた内部には木が生えていた。
I犬島製錬所の煉瓦構造物。カラミ煉瓦で積まれている。カラミ煉瓦でもイギリス積みで積まれている。
I犬島製錬所の煉瓦構造物。カラミ煉瓦で積まれている。カラミ煉瓦でもイギリス積みで積まれている。
J犬島製錬所の煉瓦煙突。
J犬島製錬所の煉瓦煙突上部に避雷針が付いている。雷で煙突上部が割れたのか?
J犬島製錬所の煉瓦煙突。
J犬島製錬所の煉瓦煙突。上部が破断して地震が来たら崩れそうだ。
J犬島製錬所の煉瓦煙突。上部が破断して地震が来たら崩れそうだ。
J犬島製錬所の煉瓦構造物。煉瓦の基礎にアンカーボルトが施工されている。
J犬島製錬所の煉瓦に異形煉瓦が使われている。異形煉瓦には煉瓦の刻印は確認出来なかった。
J犬島製錬所の煉瓦に異形煉瓦が使われている。異形煉瓦には煉瓦の刻印は確認出来なかった。
J犬島製錬所の煙突が崩れた破片に讃岐煉瓦の刻印が確認出来た。
J犬島製錬所の煙突が崩れた破片に大阪窯業の刻印が確認出来た。
J犬島製錬所の発電所跡。
J犬島製錬所の発電所跡。
K階段に石で出来た橋梁。
K犬島製錬所の発電所跡。
K犬島製錬所の井戸。
K犬島製錬所の井戸。
K犬島製錬所の発電所跡。窓枠に石が使われている。
K犬島製錬所の発電所跡。
K犬島製錬所の発電所跡。内部は鉄骨で補強されている。
K犬島製錬所の発電所跡。内部は鉄骨で補強されている。補強の為に開けた穴。
K犬島製錬所の発電所跡。窓枠に石が使われている。
K犬島製錬所の発電所跡。発電所跡の煉瓦は機械成型の跡が見える。
L犬島製錬所の外周部の煉瓦は下がカラミ煉瓦で上部に赤煉瓦が使われている。
L犬島製錬所跡。
L犬島製錬所跡。
L犬島製錬所跡。擁壁にカラミ煉瓦が使われている。
M犬島製錬所跡。赤煉瓦も所々使われている。
M犬島製錬所跡。カラミ煉瓦で造られた構造物。
 Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved
外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
出典: 「国土地理院の電子国土Web(地図画像)『岡山市』を掲載」