更新履歴

更新日時 2016年07月23日

 佐賀城跡佐賀西高まんぽ:佐賀城跡の佐賀西高脇の西側水路に煉瓦造りの坑門がある。とある情報から坑門の鋸歯から「ねじりまんぽ」ではないかとの情報が有り現地調査した。坑門の廻りの煉瓦はイギリス積みになっており、長手方向の煉瓦はJIS規格より長めである。煉瓦も1級品の煉瓦は使われてなく仕上がりも雑である。そのことから余り重要な施設では無かったと推測される。
佐賀城跡佐賀西高まんぽ
佐賀城跡佐賀西高「まんぽ」
竣工:不明
住所:佐賀県佐賀市城内1丁目3
佐賀城跡佐賀西高「まんぽ」の下部は水路からの水が浸入しないようにコンクリートブロックが積まれている。このコンクリートブロックは後年に積まれたと推測される。
佐賀城跡佐賀西高「まんぽ」合流水路と斜めに接合されているのが解る。
佐賀城跡佐賀西高「まんぽ」
佐賀城跡佐賀西高「まんぽ」
佐賀城跡佐賀西高「まんぽ」は「ねじりまんぽ」では無かった。水路に対して斜めに排水路を造った関係で坑門端面を平滑にする手間を省いた為、坑門端面が鋸歯状態になったと思われる。アーチは2重に積まれている。
佐賀城跡佐賀西高「まんぽ」は1m程で閉塞していた。配管の様な物が内部から突き出ているが、単管を突き刺したのか、詳細は不明である。
 Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved
外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
出典: 「国土地理院の電子国土Web(地図画像)『佐賀市』を掲載」
佐賀城跡佐賀西高まんぽ