更新履歴

更新日時 2020年07月11日

煉瓦ランプ小屋写真集 庭坂駅ランプ小屋
 庭坂駅ランプ小屋:庭坂駅は、福島県福島市町庭坂字狐林にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線の駅である。「山形線」の愛称区間に含まれている。板谷峠の福島方の麓に当たり、開業当初から峠越えの機関車の基地として広い構内や立派な駅舎を持っていた。福島方面からの普通列車の約半数が当駅で折り返しているため、米沢方面の列車は、6往復のみとなる。簡易委託駅を経たのち、現在は郡山駅管理の無人駅。駅舎の北側に接して単式ホーム1面1線(1番線)、その北側に島式ホーム1面2線(2・3番線)、計2面3線のホームを持つ地上駅。3番線の北側に保線用の留置線を3本持つ。跨線橋があり、互いのホームを連絡しているほか、留置線を越えて駅北側出入口としても機能している。1番線の福島寄りにはレンガ造りのランプ小屋が残存している。周りの住宅地は機関区跡地に建てられたため、当駅の米沢側から福島側にかけて、扇状に広がっている。
@庭坂駅ランプ小屋。
@庭坂駅ランプ小屋。
@庭坂駅ランプ小屋。
少量危険物取扱所。
種別:第4類。
品名:灯油
最大数量:400l
取扱最大数量:80l
@庭坂駅ランプ小屋。
@庭坂駅ランプ小屋。
十年ほど前には木枠にガラスが入っていたと地元の方が言っていました。
@庭坂駅ランプ小屋。
@庭坂駅ランプ小屋。
腰壁部分は焼きすぎ煉瓦で覆輪目地のイギリス積み。
@庭坂駅ランプ小屋。
壁部分は赤煉瓦でイギリス積み。
@庭坂駅ランプ小屋。
腰壁部分の平面を探したが、煉瓦の刻印は確認出来なかった。
@庭坂駅ランプ小屋。
軒下部分の平面が出ている部分も確認したが煉瓦の刻印は確認出来なかった。
@庭坂駅ランプ小屋。
Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved
外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
出典: 「国土地理院の電子国土Web(地図画像)『福島市』を掲載」