更新履歴

更新日時 2016年08月30日

煉瓦構造物 坂東樋管
@坂東樋管。
住所: 埼玉県比企郡吉見町黒岩
翼壁の形状が非対称である。ゲートと戸当りは平成7年にゲートを改修。改修前は石造りの門柱だったようだ。天端の笠石は、建設当初からと思われる。右側の翼壁は、平成7年に改修され、煉瓦が新しく長手積み。
2016年08月14日探索。
@坂東樋管の銘板。判読不能。
@坂東樋管の水門は平成7年に改修されているようです。
@坂東樋管の反対側も煉瓦造りになっている。通水断面は箱型で樋管の天板には、厚さ15cmの石材が使われている。石材は天端の笠石と同じ種類の石と思われる。煉瓦の平均寸法は219×106×57mm。イギリス積み。
@坂東樋管の銘板に明治38年4月竣工と書かれている。
Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved
外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
出典: 「国土地理院の電子国土Web(地図画像)『吉見町』を掲載」
出典: フカダソフト\きまぐれ旅写真館\埼玉の煉瓦水門