更新日時 2014年05月08日

 宮古島(みやこじま)は、沖縄本島から宮古海峡を経て南西に約290km、東経125度、北緯24度に位置し、太平洋と東シナ海の間にある島である。南西諸島西部の島嶼群宮古列島に属し、先島諸島の一部を成している。近隣には、池間島、大神島、伊良部島、下地島、来間島などがある。「宮古(ミヤコ)」という地名は、元は「ミヤク」であったと考えられている。池間島(字池間・字前里)・狩俣地区(字狩俣)に残された600年以上の歴史を持つアヤグ(宮古方言での詩歌のこと)によると、ミヤクとは「人(自分自身)の住んでいる所(地域・集落)」という意味である。この場合、言葉の由来は言葉の音によって「ミ(自分)」「ヤ(住んでいる)」「ク(場所・村)」の意味に分けられる。
 @宮古空港(みやこくうこう Miyako Airport)は、沖縄県宮古島市(宮古島)にある地方管理空港である。中型ジェット機が離着陸可能な施設を整えているが、小型ジェット機かプロペラ機の発着のみとなっている。かつては、日本トランスオーシャン航空が毎年7月中旬から8月末日の間、日本航空インターナショナルのボーイング767-300型機と乗務員を借り受け(ウェットリース)、東京国際空港線と那覇空港線の一部に就航させていたが、2011年以降は運航されていない。平良から自動車で約10分である。また、宮古協栄バスが運行する路線バスもあるが、運行本数が少ない。
今回一番の目的の宮古島村のマンホール写真。全国の市町村のマンホール写真撮影を目指している。
A宮古島市役所。 A住屋遺跡(俗称・尻間)
Aうさぎや宮古島店 A平良西里郵便局。
 A宮古島創世の神話並びに人蛇婚説話等にいろどられ、古代宮古島人の源流をさぐる上からも貴重な御嶽である。南側石垣は目黒盛の玄孫、仲宗根豊見親(忠導氏祖)が1500年中山王府の先導で、八重山の「オヤケ赤蜂らの事件」制圧にさいし、神霊の加護で勝利したら神域を整備、奉納すると誓願、めでたく凱旋した戦勝記念に築いたろ、「忠導氏正統家譜」に明記されている。
A漲水御嶽(はりみずうたき)内に狛犬の様な猫が動かずに座っていた。
B平良港。多良間島にはこの港からフェリーで行けます。
C沖縄電力株式会社宮古島第二発電所。宮古島は島も大きいので発電所も大きいですね。
D宮古島海中公園。
D宮古島海中公園の風景。
E西平安名岬展望台から池間大橋を見る。
E西平安名岬展望台から西平安名岬を見る。 E西平安名岬展望台から風力発電を見る。
F世渡橋と池間大橋。世渡崎側から撮影。
G世渡橋と池間大橋。池間島側から撮影。
H池間漁港。 H池間島灯台。
 I天然記念物島尻のマングローブ林:マングローブとは熱帯、亜熱帯地方の海岸や河口の汽水域の泥土に生育する常緑低水一高木の一群の総称である。日本では南西諸島に数種が分布し、鹿児島県喜入が分布の北限とされている。沖縄県内では、4科6種が分布し、八重山6種、宮古5種、沖縄本島4種の分布が確認されている。「島尻マングローブ林」は奥行き約1qの入江(バタラズ)に発達した宮古諸島内で最大規模の群落を形成しており、ヤエヤマヒルギ、オヒルギ、メヒルギ、ヒルギモドキ及び宮古を北限とするヒルギダマシの3科5種が分布する。ここでは、宮古に分布する全てのマングローブが観察でき、河川のない地域で群生を発達させた植物地理学研究の上からも重要な場所といえる。
I島尻漁港。
J城辺展望台からの風景。
K東平安名崎公園。
K保良漁港。
 Kマムヤの墓:ヤマムはニフニリ(香草の名)の芳しい香りのする絶世の美女として伝える。妻子有る野代按司は、マムヤを見初めて恋仲になるが、「将来のことを思えばマムヤより糞尿の臭いがしても妻の方がいい」と論されてマムヤを見捨てる。按司の心変わりを知ったマムヤは平安名崎の断崖から身を投じる。悲嘆にくれた母親は再びこの村に美人が生まれないようにと神に祈願した。と伝えています。いつ頃からか、この巨石はマムヤの霊を弔う「マムヤの墓」として伝えています。
K東平安名崎の風景。沖縄県指定天然記念物の隆起珊瑚礁。
K平安名崎灯台。
K東平安名崎の風景。
L地下ダム資料館と福里地下ダム。地下ダムの詳細はこちら
L福里地下ダム。
L福里地下ダム。
L皆福地下ダム。
L皆福地下ダム。
 宮古島と伊良部島を繋ぐ伊良部大橋(いらぶおおはし)は、沖縄県宮古島市の宮古島と伊良部島とを結ぶ予定の橋。2006年3月18日に起工し、2015年の開通を目指している。全長3,540mで、完成すれば、2006年に完成した新北九州空港連絡橋を抜き、通行料金を徴収しない橋としては日本最長となる。
戻る  Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved
外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
エコアイランド 宮古島