廃線探索 静岡鉄道清水市内線

更新日時 2011年01月16日

 清水市内線(しみずしないせん)は、かつて静岡県清水市(市町村合併により、現在は静岡市清水区)内の港橋と横砂を結んでいた静岡鉄道の路面電車。もともとは静岡清水線の一部として、1928年に港橋 - 江尻新道(現在の新清水)間が開業。翌1929年江尻新道 - 横砂間が開業するが、路線は東海道本線の線路で分断され、踏切による連絡を余儀なくされていた。1933年に東海道本線を跨ぐ跨線橋が完成して全通。かつては港橋より江尻新道から静岡清水線経由で鷹匠町(現在の新静岡)を経て静岡市内線まで直通運転されていて、静鉄成立後も三線を総じて「静岡線」と称していた。1975年廃止。単線区間である西久保 - 横砂間は専用軌道であり、東海道本線と併走していた。途中にあった庵原川橋梁が、七夕豪雨による庵原川の増水によって橋脚が陥没した事によって、同線の命運に止めを刺した。実際には被災後の全線休止の後に廃止となっている。 車庫は横砂駅構内にあったが、何故かほとんどの車両は静岡清水線の新清水駅の2番線と3番線(留置線。現存せず)に留置されていた。 横砂・袖師の両駅はその後静岡鉄道バス西久保営業所が運行していた代替バスの停留所名となり、2008年10月に袖師駅が横砂本町へ、横砂駅が横砂南町へとそれぞれ改名されるまでその名を残していた。 廃止後、殆どの車両が他社に譲渡されることも無く解体されたが、65号車だけが保存され、現在静岡県静岡市清水区宮加三(みやかみ)の国鉄清水港線線路跡沿いにあるフェルケール博物館屋外展示場に、清水港線で活躍した客車や貨車、入替用ディーゼル機関車と共に展示されている。こまめに整備されており、博物館の企画によって時折車内が一般に公開される。
駅一覧
港橋駅 - 万世町駅 - 市役所前駅 - 新清水駅 - 仲浜町駅 - 清水駅前駅 - 辻町駅 - 秋葉道駅 - 西久保駅 - 愛染町駅 - 嶺駅 - 鈴木島駅 - 袖師駅 - 横砂駅 
 @上記写真は、はーさんの鉄道・旅・よしなし草  静岡鉄道清水市内線1970年(昭和45年)より転載。港橋駅1970年1月18日撮影。
 @静岡鉄道清水市内線旧港橋駅付近。甲州廻米置場跡:江戸時代、甲州(山梨県)や信州(長野県)からの幕府への年貢米は富士川を川船で下って清水港の廻米置場に集積、海上船路で江戸に運ばれていた。その名残が碑によって現在に伝えられている。
 @清水港船宿記念館。清水次郎長の船宿。末廣。清水次郎長が明治19年に営業開始した船宿「末廣」の部材を活用した住居が、清水鶴舞町にほぼ原形をとどめる形で現存していることが明らかになったことから、次郎長が清水港の振興に尽力した晩年の姿を知る貴重な資源として再現した建築物です。明治大正ロマン漂う館内は、次郎長に関するものや郷土民俗資料などを展示してあります。また売店コーナーでは指まんじゅうも販売しています。
 @この建物は、明治19年、清水次郎長(山本長五郎)が、清水波止場に開業した船宿「末廣」の部材を利用して明治時代の船宿の面影がしのばれるよう復元したものです。
@清水次郎長の人形。お店の店員さんは写真撮影不可でしたが、色々説明して頂き親切な方でした。
A静岡鉄道清水市内線旧万世町駅付近。
A万世町北の國威宣場。
B静岡鉄道清水市内線旧市役所前駅付近。
C静岡鉄道清水市内線旧新清水駅付近
CSHIMIZU BRIDGE FOUNDED in 2006
D清水橋下の旧江尻駅付近。右写真。
E静岡鉄道清水市内線旧仲浜町駅付近。
F静岡鉄道清水市内線旧清水駅前駅付近。
F静岡鉄道清水市内線旧清水駅前駅付近。
G静岡鉄道清水市内線旧辻町駅付近。辻尋常小学校旧跡。
G静岡鉄道清水市内線旧辻町駅付近。
H静岡鉄道清水市内線旧秋葉道駅付近。
I静岡鉄道清水市内線旧西久保駅付近。
I静岡鉄道清水市内線旧西久保駅付近。
I静岡鉄道清水市内線旧西久保駅付近。
I静岡鉄道清水市内線旧西久保駅付近。
J静岡鉄道清水市内線廃線跡。
J静岡鉄道清水市内線廃線跡。
J静岡鉄道清水市内線廃線跡。
K静岡鉄道清水市内線旧愛染町駅付近。
L静岡鉄道清水市内線旧嶺駅付近。
L静岡鉄道清水市内線旧嶺駅付近。
M静岡鉄道清水市内線廃線跡。
M静岡鉄道清水市内線廃線跡。この橋台は東海道線の橋台跡かそれとも清水市内線の橋台跡か?
M静岡鉄道清水市内線旧鈴木島駅周辺。
N静岡鉄道清水市内線廃線跡。庵原川には鉄橋が架かったいたようだ。東海道線の鉄橋の西側。
O静岡鉄道清水市内線廃線跡。袖師横砂線 自転車歩行者専用道。(延長630m)
O静岡鉄道清水市内線廃線跡。袖師横砂線 自転車歩行者専用道。(延長630m)
P静岡鉄道清水市内線廃線跡。ニャーが歩鉄の達人を見ている(笑)
P静岡鉄道清水市内線廃線跡。袖師横砂線 自転車歩行者専用道。(延長630m)
Q静岡鉄道清水市内線旧袖師駅付近。
Q静岡鉄道清水市内線旧袖師駅付近。
R静岡鉄道清水市内線廃線跡。袖師横砂線 自転車歩行者専用道。(延長630m)
R静岡鉄道清水市内線廃線跡。袖師横砂線 自転車歩行者専用道。(延長630m)
S静岡鉄道清水市内線旧横砂駅付近。
S静岡鉄道清水市内線旧横砂駅付近。
戻る Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved
外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
出典:はーさんの鉄道・旅・よしなし草