更新日時 2018年08月04日
![]() |
稚内市 郷土料理 網元 TEL・予約 0162-22-3177 住所 北海道稚内市中央1-3-18 営業時間 17:00〜23:00 定休日 水曜日 この日は定休日でしたが、仕込みをするために開いていました。 |
![]() |
店内のカウンター席の雰囲気です。その他に板の間のテーブル席もあります。 |
![]() |
まずは生ビール。 (2018年07月29日) 値段が書いていないメニューが多く、また書いていても500円〜800円と書かれていて値段が不明なメニューが多くありますが、お会計は比較的良心的な値段でした。 |
![]() |
沖漬け。 500円〜800円。 (2018年07月29日) |
![]() |
男山 最北航路。 稚内限定の男山の最北航路です。 (2018年07月29日) |
![]() |
磯辺焼。 1200円。 (2018年07月29日) |
![]() |
どぶろく。 (2018年07月29日) |
![]() |
ジャガイモと塩辛。 (2018年07月29日) |
![]() |
まずはビールです。 すごく寒かったのですが、ビールを飲んでいたら暖まったので、2杯飲みました。 |
![]() |
ソイの刺身。 ソイは、カサゴ科の一種で、キツネメバルともいわれます。体長は20〜40センチぐらいで、体の形はメバルに似ていて、体の色は暗褐色から黒みを帯びたものが多く、卵胎性で繁殖します。クロソイ、シマソイ、ゴマソイ、ムラソイなどの種類があり、いずれも、上品な脂の乗った見離れのよい肉質が特色です。 |
![]() |
ナメタカレイの焼き物。 ナメタカレイ(ババガレイ)は楕円形の体を持ち、その体表には粘膜が多く口の小さい独特の風貌を持ったカレイです。有眼側は暗褐色で表面には大小様々な斑点があり、無眼側は限りなく白に近いピンク色をしており、表と裏の見た目が全く違うカレイである。粘膜の多さからナメタ(滑多)カレイと呼ばれています。煮付けにして食べると大変美味しく、冷めると煮こごりができ、その味はカレイの最高級品とも言われている。 |
![]() |
このお店の一番の看板料理磯辺焼きです。出汁の味が最高です。 |
![]() |
男山 最北航路。 稚内限定の男山の最北航路です。 フルーティーな香りで飲みやすいお酒ですね。 |
![]() |
|
戻る Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved 外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 |