更新日時 2013年09月19日
![]() |
天ぷら・浪花料理 こし川。 天ぷらを中心とした浪花料理を提供する、この道四十三年の主人の集大成の店。 大阪市淀川区塚本2丁目28番5号 吉恵ハイツ1F TEL/06-6308-8168 営業時間火〜土 ランチ 11:30〜14:00 火〜日ディナー 17:00〜23:00(L.O.22:30) |
![]() |
店内の雰囲気です。 カウンター10席。 テーブル(掘りごたつ)6席。 |
![]() |
生ビール。 520円。 |
![]() |
天海コース。 8000円。 前菜。(白和え、サーモン、南蛮?) その他のコースは、 淀川コース4000円。 なにわコース6000円。 天ぷら盛り合わせ(並)2000円。 (約7品〜8品) 天ぷら盛り合わせ(特)3000円。 (約10品〜12品) |
![]() |
魚は湿度を保つためにヒノキの木箱に入っています。 |
![]() |
お造り。 マグロ。 カンパチ。 鮃。 刺身はそれなりです。 |
![]() |
炊き合わせ。 ハモと大きな松茸です。 松茸は香りは良いが味は大味ですね。 |
![]() |
東北泉。 山田錦純米。 さっぱりとした飲み口で飲みやすいです。 お勧めはと聞いて出してもらったので値段は不明です。 |
![]() |
超王祿:60%精米 純米酒。辛さを感じさせない旨みがあり、切れが良く、料理を選ばず引き立てる酒です。 王祿の酒は全品無濾過で、生まれたままの酒を楽しむため、濾過剤を一切使用していない。 お勧めはと聞いて出してもらったので値段は不明です。 |
![]() |
焼き物。 ローストビーフ。 柔らかくて美味しかったです。 黄色いのは洋辛子です。 |
![]() |
柚子レモン蜂蜜ソーダー。 450円。 濃いお酒を飲み過ぎ、さっぱりとした飲み物が欲しい時に最適です。 |
![]() |
天ぷら用のお塩。右から、 藻塩(辛さに尖った所が無く口当たりがまろやか) 雪塩(ミネラル成分とニガリを多く含んだパウダー状の塩) クリスタル・レークソルト(ミネラル分多く塩湖産でしょっぱい) |
![]() |
天ぷら盛り合わせ。 海老とキスに赤いのは赤い満願寺唐辛子です。 |
![]() |
天ぷら盛り合わせ。 裏側のカニみたいなのは、海老の足を揚げたものです。 沢ガニを食べている感じです。 天ぷらはさすがに美味しいですね。 |
![]() |
八寸。 @懐石に用いる器の一つ。杉木地で8寸(約24cm)四方の縁のある盆。A懐石で、「@」に盛った料理。一汁三菜(さらにあれば預け鉢)などの食事が済み箸洗いが出たあと、亭主と客が酒の献酬(けんしゅう)をする際に肴(さかな)として珍味などを盛った「@」を亭主が持ち出し、客に一人ずつ取り分ける。動物性のものと植物性のもの2種を盛ることが多い。B会席料理などの日本料理で、酒の肴になる料理を数種、少量ずつ一皿に取り合わせたもの。「口代わり」「口取り」ということもある。 |
![]() |
酢の物。 |
![]() |
お食事。 梅風味のお蕎麦。 今回は初めてだったので、一番高い天海コースを頼みましたが一人で、天海コースはちょっと量が多すぎました。次回はもう少し量の少ないコースまたは、単品で頼もうと思います。 |
![]() |
デザート。 杏仁のアイスクリーム。 杏仁は薬膳料理の一種で、喘息、乾性咳嗽の治療薬であるアンズ類の種の中の「仁(じん)」(杏仁(きょうにん)、中国語では「シンレン」)を粉末にしたもの(杏仁霜)を、苦味を消すために甘くして服用しやすくした料理である。杏仁には薬品用の苦みの強い苦杏仁と食品用の苦みの弱い甜杏仁があり、杏仁豆腐に使用されるのは後者である。 |
![]() |
|
戻る Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved 外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 |