青海駅(おうみえき)は、新潟県糸魚川市大字青海にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)北陸本線の駅である。
2005年(平成17年)3月に合併して廃止された旧青海町の中心部にある。青海駅構造は島式ホーム2面4線を有する地上駅である。北から順に北口、1番のりば、2番のりば、3番のりば、4番のりば、南口の順に並んでいる。駅舎(橋上駅舎)はホームの親不知方の上空から北口にかけて設けられ、駅舎から南口と二つの島式ホームにそれぞれ橋がのびている。旅客列車は1・2番のりばに発着し、3・4番のりばは元々貨物専用であったため普段は使用されない。駅そのものは糸魚川地域鉄道部の管理下にある。1968年(昭和43年)8月築の橋上駅舎の内部には、コンコースのほか独立した待合室があり、出札口ではJR貨物による簡易委託駅として、POS端末による発券のほか、補充券による指定席券の発行が可能である。このほか、駅員不在時のために簡易式の自動券売機が1台設置されている。貨物駅としての機能もあるが、2008年(平成20年)3月以降は定期貨物列車の発着はない。
JR貨物青海駅は、コンテナ貨物と臨時車扱貨物の取扱駅である。2008年(平成20年)3月15日のダイヤ改正までは、コンテナ貨物や車扱貨物を輸送するための貨物列車が発着していた。1963年度(昭和38年度)には1日平均5000トン、使用貨車数250両を数えた。青海オフレールステーション(略称、青海ORS)は、駅構内南方にありJR貨物青海駅に属するコンテナ集配基地である。12フィートのコンテナ貨物を取扱い、貨物列車代替のトラック便が富山貨物駅との間に1日4往復、黒井駅との間に1日2往復の運行される。コンテナ輸送列車が設定されていた当時は、現在コンテナ基地となっている場所がコンテナホームとして使用されていた。コンテナ荷役線は1線あった。JR貨物青海駅は青海ORSとして新たにスタートし、貨物列車に変わってジェイアール貨物・北陸ロジスティクスのトラックが代行運行を行っている。
青海オフレールステーションの片隅に置かれている、協三工業製10tロータリーラッセル動車。
協三工業株式会社(きょうさんこうぎょう)は、日本の鉄道車両メーカー、鋼構造物メーカー。鉄道車両:鉄道工場、鉱山などで使用する小型ディーゼル機関車や、遊園地・テーマパークなどで遊戯物として使用する小型蒸気機関車および客車など、小型鉄道車両の製造が主である。2007年現在、日本国内で蒸気機関車を新製可能な唯一のメーカーである。かつて、国鉄向けの貨車を製造していた時期もある。
 昭和35年(1960年)頃から10t入替動車を製造していたようだ。(協三工業会社沿革より)
背面左写真。
こちら側が前面(進行方向)に見えるが、実はこちら側が背面方向。
前面右写真。
前面左写真。
ロータリーラッセル部分。
重要機械

富山施設区

全検16-11
   10-11
次回交B13-11
(株)三越

06-28-01-245

自重(運転整備)10t
最大牽引車数(換算)16
最高速度15㎞/h

福島
協三工業
昭和51年

(06-28-01-249が昭和52年製造)
(06-28-01-258が昭和57年製造)
(06-28-08-146が昭和54年製造)
日本貨物鉄道株式会社
JR貨物
ロータリーラッセル車との接続部分。
JR貨物青海駅2008年以前の現役時代の写真。
インターネットでこの写真を探しましたが、出典元が解らなくなってしまいました。
戻る Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved
外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
出典:協三工業株式会社

更新日時 2012年01月09日

JR貨物青海駅ラッセル車時代の写真