![]() |
フロント側はテレビ等の撮影のため浮き錆の上から、錆止めを塗ったため、再度浮き錆除去や不陸調整のため、グラスファイバーパテを塗ります。 |
![]() |
フロント側に再度、錆止めを塗ります。 |
![]() |
フロント側の、連結器を収納するBOX内も錆を落として、錆止めを塗ります。 |
![]() |
連結器の収納BOX内に入り込んで錆止めを塗りました。 |
![]() |
リア側の窓を外して、錆を落として、錆止めを塗ります。 |
![]() |
蝶番が錆びて壊れたため、サンダーで落として、新しい蝶番を取り付ける予定です。 |
![]() |
リア右側のバッテリーBOXを塗るのに、エンジンをかけて自走して前に出します。 元の位置に戻す時の動画リンク |
![]() |
エンジンを耐熱塗料の銀色で塗りました。見た感じ、プラモデルのエンジンの様です。 |
![]() |
エンジンの反対側も耐熱塗料の銀色で塗ります。。 |
![]() |
排気の配管は銀色の耐熱塗料で塗りました。エアー配管や熱くならない機器はグレーの錆止めを塗っていますが、全て耐熱塗料の銀色で塗ろうかと考えています。 追加で耐熱塗料の手配が必要です。 |
![]() |
本日のレストア作業終了です。 遠目で見るとだいぶ綺麗になってきました。 |
戻る Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved 外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人 |
更新日時 2012年04月02日