![]() |
本体下部のジャッキを動かしてみました。 このジャッキは転車用のジャッキですが、除雪用のロータリーを外してしまったので、エンジン側が重たくバランスが悪いため、回転できません。 |
![]() |
フロント側デッキもシャーシブラックで塗りました。 |
![]() |
道路から見える反対側のエンジン室のドアも再度不陸調整をします。 |
![]() |
以前取り付いていた蝶番の出っ張りをサンダーで削り落とし平滑にします。 |
![]() |
平滑に削った後は錆止めを塗ります。 |
![]() |
1回目の黄色の塗装をします。 1回目の塗装ですと下地がかなり見えます。 |
![]() |
2回目の黄色の塗装です。 まだ、若干下地が見えますので、もう1回ぐらいは塗装が必要ですね。 |
![]() |
デッキもシャーシブラックで塗ります。 |
![]() |
道路側からみた状況です。 |
![]() |
歩鉄の達人のヘッドマークを取り付けて撮影です。 |
![]() |
真っ正面から見た状況です。 |
![]() |
壁側もようやく塗れました。 |
![]() |
2階から見た状況です。 |
![]() |
道路側に1mほど走行させ、車輪をシャーシブラックで塗ります。 |
![]() |
1mほど道路側に出っ張った状況です。ステップがまだ錆止めの状態ですが、来週にはステップもシャーシブラックで塗る予定です。 |
戻る Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved 外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人 |
更新日時 2012年05月21日