更新日時 2017年06月05日

先週塗装した、前照灯とステーを新しいボルトで取り付けました。
前照灯が取り付いた状態でベランダから撮影。
朝早くから作業しているので、余り音の出ない手作業でケレンを行います。
前部の手摺りを取り外します。接合部が錆びていますのでこれもケレンします。
手摺りを取り外したデッキ部分です。灰色の部分は、JIS5621の錆止めです。
エンジン部分のカバーが錆で膨らんでいたので、サンダーでケレンします。
エンジン部分のカバーが錆で膨らんでいたので、サンダーでケレンします。
エンジン部分のカバーをケレン後油性の赤い錆止めを塗りました。
前面部分もケレン後、錆止めを塗りました。
この部分は息子がケレンして錆止めを塗りました。この部分は不陸が大きいのでパテで埋めて塗装が必要です。
後部デッキに出るドアも、私が昼寝している間に息子がケレンしましたが、パテで埋めた部分もサンダーで削ってしまい、仕事が増えてしまいました。これだけ削るとパテでは埋められないので、鉄板を溶接して、補強するしか無さそうです。
息子がエンジンカバーをケレンして錆止めを塗りました。錆止め塗装がデッキに部分に大量に落ちています。
本日の道路側から見た塗装状況です。
道路側の連結器に乗ってエンジンカバー部分を撮影しました。まだ1回塗りなのでよく見ると色むらが解りました。
道路と反対側の前面部分の塗装状況です。
前面部分から右横サイドの塗装状況です。
2階ベランダから本日の塗装状況を撮影しました。今回の塗料はウレタン塗料より早く固まる様な感じです。ウレタン塗料は塗装して1週間経っても、塗装した部分を合わせるとくっつきますが、このUV塗料は1週間乾かせばくっつかない感じです。
戻る Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved
外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人