更新履歴
更新日時 2017年01月14日
藤本商店(旧丹治煉瓦製造所):明治期に入り間もなく設立された丹治煉瓦製造所は大阪府下最古の民間煉瓦製造所であるという。そのレンガ造り平屋建て倉庫と、レンガ造り2階建ての事務所が斜向いにあり、その面影を地域に残す。国道26号線の高架脇にある倉庫は、過度に目立つことなく、しっかりと、その重圧な趣を現在に引き継ぎ、商店の事務所として活用され今も現役である。事務所であった建物は、ステンドガラスや個性的な屋根形状を持ち、外壁や塀に使われているレンガなどでは、そのディテールへのこだわりが至る所に見受けられ、当時の高い技術がうかがえる。地域のものづくりが地域の景観に結び付いた時、地域独自の魅力を生み出すが、周辺部に残る煉瓦塀や路面に残る煉瓦に、景観資源としての掘り起こしの可能性を見た。隣接する敷地での配慮など、地域資源を活かす手法の検討を望むところである。(文書:藤本 英子審査員) | |
![]() |
@藤本商店(旧丹治煉瓦製造所) 竣工:明治33年(1900年) 住所:大阪府堺市堺区永代町1-2-33 TEL 072-232-3154 FAX 072-232-3174 |
![]() |
@旧丹治煉瓦製造所の倉庫。 |
![]() |
@旧丹治煉瓦製造所の倉庫。 |
![]() |
@旧丹治煉瓦製造所の倉庫。 異形煉瓦も使われている。 |
![]() |
@旧丹治煉瓦製造所の倉庫。 軒下を確認したが、煉瓦の刻印は見つからなかった。 |
![]() |
@旧丹治煉瓦製造所の事務所。 現在は個人の住宅で改装中の様だ。 |
![]() |
@旧丹治煉瓦製造所の事務所。 |
![]() |
@旧丹治煉瓦製造所の事務所。 横棒2本の刻印が古い塀の一部に確認が出来ました。 |
![]() |
@旧丹治煉瓦製造所の事務所。 |
![]() |
@旧丹治煉瓦製造所の事務所。 丹治煉瓦製造の刻印が煉瓦塀の透かしの部分に確認出来ました。 |
![]() |
@旧丹治煉瓦製造所の事務所。 |
![]() |
@旧丹治煉瓦製造所の事務所。 このような煉瓦の家に住んで見たいですね。 |
![]() |
A旧丹治煉瓦製造所の煉瓦塀。 藤本商店(旧丹治煉瓦製造所)の裏側にも煉瓦塀がありました。これも旧丹治煉瓦製造所の塀の一部と思われます。 |
![]() |
A旧丹治煉瓦製造所の煉瓦塀。 事務所跡と同じ煉瓦塀の透かしがあります。 |
![]() |
A旧丹治煉瓦製造所の煉瓦塀。 煉瓦塀に□の刻印発見。この四角い刻印も丹治煉瓦製造所の刻印でしょうか? |
![]() |
A旧丹治煉瓦製造所の煉瓦塀。 事務所の煉瓦塀の透かし部分の刻印と同じと思われる。 |
![]() |
A旧丹治煉瓦製造所の煉瓦塀。 |
![]() |
A旧丹治煉瓦製造所の煉瓦塀。 軒下に煉瓦の刻印を確認しました。 |
![]() |
A旧丹治煉瓦製造所の煉瓦塀。 異形煉瓦台形の煉瓦を犬走りのように敷いています。 |
![]() |
A旧丹治煉瓦製造所の煉瓦塀。 先ほどのお宅とは別の様ですね。 |
![]() |
A旧丹治煉瓦製造所の煉瓦塀。 入口玄関付近に敷かれた煉瓦からも丹治煉瓦製造所の刻印が確認出来ました。 |
![]() |
A旧丹治煉瓦製造所跡周辺の煉瓦塀。 |
![]() |
A旧丹治煉瓦製造所跡周辺の煉瓦塀。 |
![]() |
A旧丹治煉瓦製造所跡周辺の煉瓦塀。 |
![]() |
|
Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved 外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 出典: 「国土地理院の電子国土Web(地図画像)『堺市』を掲載」 出典:藤本商店 出典:堺市:第13回堺市景観賞(平成21年) |