更新履歴
更新日時 2017年02月14日
三菱製紙中川工場煉瓦倉庫:三菱製紙株式会社は、三菱グループの製紙会社。日本の製紙業界では5位。塗工紙(高級光沢紙)などの印刷用紙を中心に、情報用紙、ティッシュペーパー、製紙用パルプ、写真、フィルター、感光剤などを製造し、近年は、不織布・ガラス繊維ペーパー、リチウムイオン電池セパレーターなどに注力している。1917年(大正6年)2月中川工場操業開始。2003年(平成15年)3月中川工場(東京都葛飾区)閉鎖。金町駅では2003年までは専用線発着の車扱貨物を取り扱っていた。かつて駅北西に三菱製紙中川工場があり、そこへ続く専用線が存在していた。工場内にあった倉庫へ紙製品を輸送するため八戸臨海鉄道北沼駅 - 八戸貨物駅 - 当駅間に有蓋車(ワム80000形)で組成された貨物列車が運行されていたが、工場の閉鎖に伴い2003年3月18日限りで廃止された。それ以前は三菱製紙中川工場の北側にある三菱ガス化学東京工場へ続く専用線もあった。新金線を経由する貨物列車は側線で待機することがある。 | |
![]() |
@三菱製紙中川工場煉瓦倉庫。 現在同じ敷地内で、「シティータワー金町」のボーリング調査を行っていた。「シティータワー金町」の建設で取り壊されない事を望む。 |
![]() |
@三菱製紙中川工場煉瓦倉庫。 常磐線の線路脇から煉瓦倉庫を見学出来る。 |
![]() |
@三菱製紙中川工場煉瓦倉庫。 |
![]() |
@三菱製紙中川工場煉瓦倉庫。 |
![]() |
@三菱製紙中川工場煉瓦倉庫。 イギリス積みで積まれている。 |
![]() |
@三菱製紙中川工場煉瓦倉庫。 軒の部分に平面が出ていて煉瓦の刻印が確認出来る。 金町煉瓦の刻印。 ○二つの刻印。 |
![]() |
@三菱製紙中川工場煉瓦倉庫。 金町煉瓦の刻印。 ○二つの刻印とツの刻印。 |
![]() |
@三菱製紙中川工場煉瓦倉庫。 金町煉瓦の刻印。 ○二つの刻印とラの刻印。 |
![]() |
@三菱製紙中川工場煉瓦倉庫。 ニの刻印。 |
![]() |
@三菱製紙中川工場煉瓦倉庫。 フの刻印。 |
![]() |
@三菱製紙中川工場煉瓦倉庫。 ワ?とフの刻印。 |
![]() |
|
Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved 外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 出典: 「国土地理院の電子国土Web(地図画像)『葛飾区』を掲載」 |