更新履歴
更新日時 2017年11月28日
岡山大学工学部15号館:広島陸軍兵器補給廠岡山支廠 北倉庫炊事場跡。津島キャンパスは戦後進駐軍が撤収したあとの旧大日本帝国陸軍第17師団跡地を使用している。建築年は1911年(明治44年)煉瓦の表面に ピアノ線による擦痕がないことから、 「機械成形煉瓦」ではなく、 全て「手抜き成形煉瓦」であると考えられる。1945年(昭和20年)太平洋戦争は日本の敗戦により終結し、岡山駐屯地にも進駐軍が入った。1947年(昭和22年)3月には進駐軍が引き上げ、その後第6高等学校が一部を譲り受けて仮校舎とした。1949年(昭和24年)、第17師団駐屯地跡地に岡山大学が設置された。 | |
![]() |
C岡山大学工学部15号館(広島陸軍兵器補給廠岡山支廠 北倉庫炊事場跡) |
![]() |
C岡山大学工学部15号館(広島陸軍兵器補給廠岡山支廠 北倉庫炊事場跡) |
![]() |
C岡山大学工学部15号館(広島陸軍兵器補給廠岡山支廠 北倉庫炊事場跡) |
![]() |
C岡山大学工学部15号館(広島陸軍兵器補給廠岡山支廠 北倉庫炊事場跡) |
![]() |
C岡山大学工学部15号館(広島陸軍兵器補給廠岡山支廠 北倉庫炊事場跡) |
![]() |
C岡山大学工学部15号館(広島陸軍兵器補給廠岡山支廠 北倉庫炊事場跡) |
![]() |
C岡山大学工学部15号館(広島陸軍兵器補給廠岡山支廠 北倉庫炊事場跡) |
![]() |
C岡山大学工学部15号館(広島陸軍兵器補給廠岡山支廠 北倉庫炊事場跡)はイギリス積みで積まれている。煉瓦は長手17.0cm・22.5cm、小口10〜10.5cm、高さ5.5cm〜6cm。 |
![]() |
C岡山大学工学部15号館(広島陸軍兵器補給廠岡山支廠 北倉庫炊事場跡)軒下の煉瓦に「ヲ」の煉瓦の刻印を確認。 |
![]() |
C岡山大学工学部15号館(広島陸軍兵器補給廠岡山支廠 北倉庫炊事場跡)軒下の煉瓦に煉瓦の刻印?Vの様に見えるがカタカナの刻印が多く有るので、「フ」の煉瓦の刻印か? |
![]() |
C岡山大学工学部15号館(広島陸軍兵器補給廠岡山支廠 北倉庫炊事場跡)の歩道に耐火煉瓦が敷き詰められている。菱形にSSは品川白煉瓦製の耐火煉瓦。 |
![]() |
C岡山大学工学部15号館(広島陸軍兵器補給廠岡山支廠 北倉庫炊事場跡)の歩道に耐火煉瓦が敷き詰められている。菱形にSSは品川白煉瓦製の耐火煉瓦。 |
![]() |
C岡山大学工学部15号館(広島陸軍兵器補給廠岡山支廠 北倉庫炊事場跡)の歩道に耐火煉瓦が敷き詰められている。菱形にSSは品川白煉瓦製の耐火煉瓦。 |
![]() |
C岡山大学工学部15号館(広島陸軍兵器補給廠岡山支廠 北倉庫炊事場跡)の歩道に耐火煉瓦が敷き詰められている。T-FBは何の刻印だろうか? |
![]() |
|
Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved 外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 出典: 「国土地理院の電子国土Web(地図画像)『岡山市』を掲載」 |