更新履歴

更新日時 2018年03月16日

煉瓦構造物 陸軍第四師団司令部
 陸軍第四師団司令部:第四師団司令部は、大坂城本丸に置かれていた。1931年(昭和6年)に大坂城天守の再建と同時進行で本丸南東角に新庁舎が建設され移転した。これは、昭和御大典記念事業として大阪市が本丸の公園化および天守再建を計画したことによる。同年11月6日に大手前公園(1924年開園)と本丸を合わせ大阪城公園が開園。司令部庁舎は頑丈なつくりであったため大きな被害を受けることなく大戦を生き抜き、天守と共に大坂城本丸の二大建造物かつ貴重な戦争遺跡として残っている。司令部庁舎は1948年(昭和23年)から1958年(昭和33年)まで大阪市警視庁、1960年(昭和35年)から2001年(平成13年)まで大阪市立博物館として使用された。その後長らく使用されていなかったが、2017年(平成29年)にレストラン等が入居するミライザ大阪城に改修され、同年10月19日にオープンした。
D陸軍第四師団司令部。外壁は石造りとスクラッチタイル?煉瓦構造物とはちょっと違ったかな?
D陸軍第四師団司令部。
D陸軍第四師団司令部。
D陸軍第四師団司令部。
D陸軍第四師団司令部。
D陸軍第四師団司令部。
ステンドグラスも当時の物か?
素晴らしいですね。
D陸軍第四師団司令部。
D陸軍第四師団司令部。
D陸軍第四師団司令部。
D陸軍第四師団司令部。
D陸軍第四師団司令部。
D陸軍第四師団司令部の定礎。
 Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved
外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
出典: 「国土地理院の電子国土Web(地図画像)『大阪市』を掲載」