更新履歴

更新日時 2018年04月08日

煉瓦構造物 旧野村さとう店煉瓦蔵
 旧野村さとう店煉瓦蔵:江戸時代から続く老舗の商 家であった「野村さとう店」は、 明治時代以降、砂糖や水飴の 卸問屋として栄えました。本格的な町家建築である主 屋や、レトロな雰囲気を醸し だす煉瓦蔵などが連なってお り、江戸から明治、大正と受 け継がれた建物の歴史を感じ ることができます。 「野村」では、店舗兼主屋(母 屋)、袖蔵、文庫蔵、煉瓦蔵の4棟が文化財として登録さ れた。
B旧野村さとう店煉瓦蔵。現在はレンガ蔵を改装した喫茶店で、レトロな空間を醸 し出しています。
B旧野村さとう店煉瓦蔵。
B旧野村さとう店煉瓦蔵。
B旧野村さとう店煉瓦蔵。窓の部分は補修されたようで、新しい煉瓦が使われている。
B旧野村さとう店煉瓦蔵。腰壁の部分を見たが煉瓦の刻印は確認出来なかった。
B旧野村さとう店煉瓦蔵。軒下の部分を確認したが煉瓦の刻印は確認出来なかった。
B旧野村さとう店煉瓦蔵。軒下の部分を確認したが煉瓦の刻印は確認出来なかった。
B旧野村さとう店煉瓦蔵。軒下の部分に傷か煉瓦の刻印か判断が難しいが、「リ」又は「ニ」の刻印の様な物が確認出来た。隣の民家の煉瓦蔵からは金町煉瓦の刻印が確認されている。
 Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved
外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
出典: 「国土地理院の電子国土Web(地図画像)『土浦市』を掲載」