更新履歴

更新日時 2019年07月07日

煉瓦構造物 北海湯
 北海湯:煉瓦造りの公衆浴場として建設された全国的にも珍しい建物である。本村街道筋を中心として明治初期から開けていたこのあたり一帯は、札幌麦酒会社や帝国製麻会社などの煉瓦造りの工場が並んでいた。三角屋根のシンプルな外観で、正面上部の櫛形アーチや白色タイルの装飾、金文字の看板などが、モダンな印象を与える。
@北海湯。
@北海湯。
@北海湯。
@北海湯。
@北海湯。野良煉瓦が落ちていたが煉瓦の刻印は確認出来なかった。
@北海湯。長手積みで積まれている。
@北海湯。腰壁の異形煉瓦。焼きすぎ煉瓦が使われている。
@北海湯。柱及び腰壁は焼きすぎ煉瓦が使われている。
@北海湯。煉瓦の刻印は確認出来なかった。
@北海湯。煉瓦の刻印は確認出来なかった。
 Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved
外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
出典: 「国土地理院の電子国土Web(地図画像)『札幌市』を掲載」