更新履歴

更新日時 2018年05月05日

 加茂駅ランプ小屋:加茂駅は、京都府木津川市加茂町駅西一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)関西本線の駅である。駅番号はJR-Q39。1897年(明治30年)に奈良経由で大阪と名古屋を結ぶ関西鉄道の駅として開業した。私鉄であった関西鉄道は、官設の東海道本線と競争関係にあったが、1907年(明治40年)に国有化され関西本線となった。その後、日本国有鉄道(国鉄)を経て、1987年(昭和62年)JR西日本の駅となる。関西鉄道時代の一時期は、当駅が現在における関西本線と片町線の接続駅の役割を果たしていたが、1907年(明治40年)の当駅 - 奈良駅間の新線切り替え(木津駅 - 奈良駅間は、奈良鉄道から承継した路線の一部)の際に、その役割を木津駅に譲った。加茂駅 - 木津駅間電化開業に伴う1988年(昭和63年)3月13日のダイヤ改正で、当駅から大和路線・大阪環状線への直通列車が設定された。
@加茂駅ランプ小屋。屋根は瓦葺きで切り妻屋根。窓部分は閉鎖されている。
@加茂駅ランプ小屋。
@加茂駅ランプ小屋。入口部の小庇はスレート製?扉は木製だが周りの枠より新しい。
@加茂駅ランプ小屋。
@加茂駅ランプ小屋。
@加茂駅ランプ小屋はイギリス積みで積まれている。
@加茂駅ランプ小屋の軒下を確認したが煉瓦の刻印を確認出来なかった。
Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved
外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
出典: 「国土地理院の電子国土Web(地図画像)『加茂町』を掲載」
煉瓦ランプ小屋写真集 加茂駅ランプ小屋