更新履歴
更新日時 2018年02月19日
ねじりまんぽ(アーチのレンガが螺旋状に積まれたトンネル)、正式には斜拱渠(暗渠タイプのアーチ橋)と呼ばれている。通常、拱渠等のアーチ部に煉瓦やコンクリートブロックを用いるときは、まっすぐに積むのが普通であるが、鉄道線路とその下の道路や川が斜めに交差する場合などに、アーチ部を斜めにねじって積まれることがあった。斜めに積まれたアーチ内部におて、その景観はかなり奇妙なものとなる。そのためそのトンネルをくぐった時には、タイムマシンに乗ったような不思議な感じを覚える人も多い(ドラえもんの影響?)「ねじりまんぽ」は、日本では約30件ほど現存が確認されており、コンクリートブロック製の六把野井水拱橋、長崎市4丁目の石造り「ねじりまんぽ」を除いてあとは煉瓦拱渠である。なお、コンクリートによる構造物が発達する大正時代以降の構造物には見られない。鉄道の黎明期と煉瓦の黎明期が一致するため、鉄道黎明期の構造物には煉瓦造りの構造物が多く現存する。 | |
煉瓦構造物 ねじりまんぽ 煉瓦塀 煉瓦樋管 ランプ小屋 煉瓦橋梁・隧道 | |
千代ヶ崎砲台跡の横穴(井戸又は貯水槽)の横穴は主要の隧道に対して、斜めに掘られている為か、入口部分だけだが、「ねじりまんぽ」の様に積まれている。これは、現在30箇所残存する「ねじりまんぽ」の31箇所目としての発見と言える。 | |
東海道本線 浅川橋梁「ねじりまんぽ」 開業:1889年(明治22年)7月1日 場所:滋賀県大津市大萱2丁目35 東海道本線 瀬田駅 - 石山駅間 2016年08月13日探索。 組積造による斜めアーチ構造物の分布とその技法に関する研究には書かれていない「ねじりまんぽ」であまり知られていない。 |
|
九州電気軌道 皇后崎橋梁「ねじりまんぽ」 開業:1914年(大正3年)6月25日 場所:福岡県北九州市八幡西区大字熊手 九州電気軌道 皇后駅 - 黒崎駅間 2016年07月30日探索。 |
|
九州電気軌道 折尾3連橋梁「ねじりまんぽ」 開業:1914年(大正3年)6月25日 場所:福岡県北九州市八幡西区南鷹見町13 九州電気軌道 折尾駅 - 黒崎駅間 2016年07月30日探索。 |
|
小倉鉄道 欅坂橋梁「ねじりまんぽ」 開業:1915年(大正4年)4月1日 場所:福岡県田川郡香春町採銅所 小倉鉄道 香春駅 - 採銅所駅間 2016年07月30日探索。 |
|
三岐鉄道北勢線 六把野井水橋梁「ねじりまんぽ」 開業:1916年(大正5年)8月6日 場所:三重県いなべ市員弁町下笠田。 三岐鉄道北勢線 楚原駅 - 麻生田駅間。 2016年07月23日探索。 |
|
東海道本線 甲中吹橋梁「ねじりまんぽ」 開業:1887年(明治20年) 1月21日 場所:岐阜県瑞穂市横屋 東海道本線 大垣駅 - 穂積駅間 2016年07月23日探索。 |
|
東海道本線 甲大門西橋梁「ねじりまんぽ」 開業:1887年(明治20年) 1月21日 場所:岐阜県大垣市新開町 東海道本線 大垣駅 - 穂積駅間 2016年07月23日探索。 |
|
熊野古道伊勢路 栃原橋梁「ねじりまんぽ」 開業:明治初期。 場所:三重県多気郡大台町栃原。 熊野古道伊勢路。 2016年07月23日探索。 |
|
長崎市戸町4丁目 石造ねじりまんぽ 場所:長崎市戸町4丁目 竣工:不明 橋幅:6.7m 径間:2.1m 2016年07月17日探索。 |
|
桜井線 第130号橋梁 ねじりまんぽ 開業:1893年(明治26年)5月23日 場所:奈良県大和高田市今里川合方。 桜井線 高田駅 - 金橋駅間。 2016年07月10日探索。 |
|
関西本線 第272号橋梁 ねじりまんぽ 開業:1898年(明治31年) 4月19日 場所:京都府木津川市加茂町駅西1丁目。 関西本線 加茂駅 - 木津駅間。 2016年07月02日探索。 |
|
関西本線 第248号橋梁 ねじりまんぽ 開業:1897年(明治30年) 11月11日 場所:京都府相楽郡南山城村北大河原荷掛。 関西本線 大河原駅 - 月ヶ瀬口駅間。 2016年07月02日探索。 |
|
関西本線 鳥谷川橋梁 ねじりまんぽ 開業:1890年(明治23年)12月25日 場所:三重県伊賀市柘植町。 関西本線 柘植駅 - 加太駅間。 2016年07月02日探索。 |
|
東海道本線 馬場丁川橋梁 ねじりまんぽ 開業:1877年(明治10年)2月5日 場所:京都府京都市西京区牛ケ瀬奥ノ防町。 東海道本線 西大路駅 - 桂川駅間。 2016年06月26日探索。 |
|
東海道本線 円明寺架道橋 ねじりまんぽ 開業:1877年(明治10年)2月5日 場所:京都府乙訓郡大山崎町円明寺佃。 東海道本線 長岡京駅 - 山崎駅間。 2016年06月26日探索。 |
|
東海道本線 奥田端橋梁 ねじりまんぽ 開業:1877年(明治10年)2月5日 場所:大阪府高槻市梶原1丁目。 東海道本線 島本駅 - 高槻駅間。 2016年06月26日探索。 |
|
東海道本線 門ノ前橋梁 ねじりまんぽ 開業:1877年(明治10年)2月5日 場所:大阪府茨木市上中条2丁目12。 東海道本線 摂津富田駅 - 茨木駅間。 2016年06月26日探索。 |
|
南海高野線 東除川橋梁 ねじりまんぽ 1898年(明治31年)4月2日 場所:大阪府大阪狭山市東池尻1丁目。 南海高野線 狭山駅−大阪狭山市駅間。 2016年06月26日探索。 |
|
山陰本線 第91号橋梁 ねじりまんぽ 1899年(明治32年)8月15日 場所:京都府南丹市八木町八木鹿草。 山陰本線 八木駅−千代川駅間。 2016年06月25日探索。 |
|
信越本線 車場川橋梁 ねじりまんぽ 1897年(明治30年)11月20日 場所:新潟県新潟市秋葉区車場1丁目11 信越本線 亀田駅−荻川駅間。 2016年06月18日探索。 |
|
旧東海道本線 東川橋梁(音羽台1号橋)ねじりまんぽ 開業:1880年(明治13年) 場所:滋賀県大津市杉浦町1 旧東海道本線 旧大津駅−旧大谷駅間。 2016年06月12日探索。 |
|
東海道本線 篠津川橋梁 ねじりまんぽ 開業:1889年(明治22年) 場所:滋賀県大津市杉浦町1 東海道本線 石山駅 - 膳所駅間 2016年06月12日探索。 |
|
東海道本線 兵田川橋梁 ねじりまんぽ 開業:1889年(明治22年) 場所:滋賀県大津市杉浦町5 東海道本線 石山駅 - 膳所駅間 2016年06月12日探索。 |
|
東海道本線 狼川トンネル ねじりまんぽ 開業:1889年(明治22年) 場所:滋賀県草津市南笠東1丁目 東海道本線 南草津駅 - 瀬田駅間 2016年06月12日探索。 |
|
東海道本線 市三宅田川橋梁 ねじりまんぽ 開業:1889年(明治22年) 場所:滋賀県野洲市野洲512付近 東海道本線 野洲駅 - 守山駅間 2016年06月12日探索。 |
|
東海道本線 穿屋川橋梁 ねじりまんぽ 開業:1884年(明治17年) 場所:岐阜県不破郡関ヶ原町野上 東海道本線 垂井駅 - 関ヶ原駅間 2016年06月12日探索。 |
|
東海道本線 小田原川橋梁 ねじりまんぽ 開業:1884年(明治17年) 場所:岐阜県不破郡関ヶ原町野上 東海道本線 垂井駅 - 関ヶ原駅間 2016年06月12日探索。 |
|
蹴上インクライン ねじりまんぽ。 三条通側の扁額には「雄観奇想」と書かれている。 開業:1891年(明治24年)11月蹴上インクライン運転開始。 場所:京都市左京区南禅寺福地町 2016年06月12日探索。 |
|
大谷道(東皿池橋梁) 開業:1874年(明治7年) 5月11日。 場所:兵庫県西宮市郷免町 東海道本線(JR神戸線):さくら夙川駅−芦屋駅 日本最古のねじりまんぽ 2012年04月10日探索。 東海道本線大谷町土砂運搬引込線 |
|
旧国鉄三国線 めがね橋 開業:1913年(大正2年)1月1日。 場所:福井県坂井市三国町宿 旧国鉄三国線:三国駅-三国港駅。 2010年12月19日探索。 |
|
Copyright (C) 2006-2022 hotetu.net All Rights Reserved 外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 出典: 組積造による斜めアーチ構造物の分布とその技法に関する研究 |