更新日時 2014年05月13日

 久米島(くめじま)は、沖縄本島から西に約100km、沖縄諸島に属する島で、最も西に位置する島である。人口は1万人弱で、行政上は島全域が久米島町に含まれる。沖縄県内では、沖縄本島、西表島、石垣島、宮古島に次いで5番目に大きな島である。ダイビング地として有名で、国内の大手航空会社が共にリゾートホテルを展開しており(現在は撤退または撤退予定)、長く広がるイーフビーチには民宿なども多く点在する。また、東北楽天ゴールデンイーグルスが発足年度からこの地にキャンプを構えたことで、その方面でも広く知られるようにもなった。
泊港とまりんのチケット売り場。 久米島行きのフェリー琉球。
雑魚寝席です。 椅子席です。
船首の部屋ですが、だれも利用していません。 特別室も有ります。洋室と和室1部屋づつ。
自販機の値段は普通の金額です。 ペット同伴室も有ります。
トイレはウオシュレット付です。 船員さんが塗装をしています。
泊港は大型の外国籍の客船も来ます。 韓国の事故の後のせいかライフジャケット着用。
外国船籍の大型客船が避難用のボートを降ろしている。韓国の事故の後なので避難訓練か?
渡名喜島の近くでフェリー、ニューくめじまとすれ違う。
久米島。 トンバーラー岩。高さは58m。
@崖の上にオイルタンクが有るが、岩が浸食されて崩壊しないのだろうか?
@久米島の兼城港。
@久米島の兼城港フェリーターミナル。
@久米島の兼城港フェリーターミナル内の喫茶店「蛍」
@オリオンビール700円と久米島そば650円。
A久米島の県道89号線。
B久米島のガソリンスタンド。 B久米島の県道89号線。
B今回最大の目的の久米島町(旧具志川村)のマンホール。全市町村制覇まで41市町村。
C久米島交番。 D久米島酒造。
E久米島紬株式会社。
E久米島の県道89号線。
F久米島の県道89号線の太田高橋より撮影。
Gあじまー館:島の学校体験交流施設。 GJAおきなわ久米島具志川支店。
H久米島町役場具志川庁舎。
I久米島で75.55坪を681.7万円で売っている。 Jお食事処ゆき。
J久米島の県道89号線の琉球銀行前。
 K久米島の綱曳きの起源は詳らかではないが、口承では18世紀の中頃から仲地村と西銘村のそれぞれで始められ、その後、仲地、山里、西銘の3字が主体になって行われるようになったと伝えられている。この3字は、住民の殆どが君南風の子孫だと伝われており、その子孫が中心となって雨乞い祈願を行えば、神様に願いがかなえられると信じられていたようである。沖縄本島や他地域での綱曳きは、稲の収穫を寿き、豊年を祈る神事として毎年行われたようだが、ここ久米島での綱曳きは干魃の時の雨乞いのための行事であった。長い干魃が続くと具志川間切では、久米島で最高の神職である君南風に雨乞いの御願をたてさせた。
L漁業用の製氷工場。 L精川島。
戻る  Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved
外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東北楽天GEキャンプ地 久米島