更新日時 2019年11月24日

「歩鉄の達人」リンク集
相互リンクサイト
山さ行かねがのリンク
日本の廃道リンク
駅からマンホールリンク
木曾・飛騨を中心とした森林鉄道廃線跡の調査記録。起点から終点までほぼ完璧に網羅。廃線跡探索の傑作!
GNRサイトは関東地方を中心に廃線跡・古レール・鉄道構造物・旧道・廃道・産業遺構・記念碑・鉄道碑などについて、チャリンコを主たる装備として実踏調査した報告書。
『1953年〜1970年の懐かしい鉄道風景』
思い出の鉄道画集(国内) 思い出の鉄道画集(海外)
最近の旅のメモ
貴重な古い車両の写真が多数収蔵されている。
日本全国に存在した、人車鉄道、人車軌道を網羅しています。
しろがねも くがねもたまも なにせむに まされるたから くろがねのみち
日本の昔の車輌と台湾、中国の車輌が多く掲載されています。
「うさ★ネコサンド」とはネコミミな女の子と路上観察のサイトです (^ω^)ノ
九州の代表的な産業遺産・近代化遺産をピックアップして、簡単な説明と写真、関連するサイトへのリンク、関連図書の紹介・掲載されています。
超B級トロッコ専門サイトです。トロッコ、軌道などの中から、あまり発表されていないものを優先してUPしています。神奈川県内某所をアジトとする謎のトロッコマニア集団。木曽の山奥を中心に活動している。
富山県内の『険道&酷道&隧道』巡り♪愛車のワゴンR(4WD)にて、富山を迷走しています。地元の『険道、酷道、隧道、林道』に、単独で探索に逝っています♪
鉄道旅行記、廃線巡り、鉄道写真を紹介したHPで中でも神岡探訪記は内容が充実しています。
石川県の地方鉄道を中心に昭和30年頃から40年頃の写真を想い出とともに掲載しています。またHOゲージの幌酔鉄道の部屋もあります。
北海道の産業遺産系廃墟を巡ってます。秘境好き。
〜クラブジャズ/洋楽/Nゲージの入門ガイドと外房線(茂原市・長生周辺)の話題〜
土木、建築、農業土木、設計ソフトの開発・販売 (構造計算、水理計算、数量計算、他)の会社 
きまぐれ旅写真館の埼玉煉瓦水門関連の情報は必見。
日本の鉱山はかつての産業の根幹を支え、負の過去を背負いつつも多くの理由で棄てられてきました。産業遺産としての価値を感じ、衰退の一途をたどるこれら廃墟を静かに探検し現状を調査しています。ガイドツアー等も行っております。
ホームページ内の地図は以下の地図から引用をしています。
国土地理院
YAHOO! JAPAN地図(大半の地図はこのサイトを利用)
   Mapion(歩く距離を測るのに距離測は便利です)
ホームページ及びブログの大半がウィキペディアから引用しています。
ウィキペディア フリー百科事典
Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved