更新日時 2022年07月09日
熊穴鍾乳洞:群馬県某所にある鍾乳洞で観光鍾乳洞では無い。か〜み〜探索チーム及びPCCメンバーが知っている鍾乳洞。名称がまだ無いと思われ仮称とした。詳細の場所は公開できない。縦穴が2段になっていて合計30m程の縦穴で、縦穴に降りるのはSRT装備が必須である。最下部には狭洞もあり、水の流れる音がしている。 | |
![]() |
|
探索の装備を調え時期的に虫除けスプレーを塗布し段取りを行います。 | |
![]() |
|
ドローンを持って行きましたが結果的には使わずにケースも泥だらけになりました。 | |
![]() |
|
今回の探索は大勢の参加者がいました。 | |
![]() |
|
このような急斜面も登ります。 | |
![]() |
|
一歩間違えば滑落します。 | |
![]() |
|
洞窟内に入洞しSRTの段取りを行います。 | |
![]() |
|
20mのロープを設置します。 | |
![]() |
|
大勢居るので20mのロープを2本張り効率よく下降します。 | |
![]() |
|
降下開始です。 | |
![]() |
|
SRT初心者もいますのでサポートしながら下降します。 | |
![]() |
|
下から見上げた光景です。 | |
![]() |
|
下から見上げた下降風景です。 | |
![]() |
|
私の下降風景です。 | |
![]() |
|
上から見ても高さが感じられます。SRT装備が無いと降りられません。 | |
![]() |
|
1段目の底の部分です。出口の木に結んだ20mロープがギリギリでした。 | |
![]() |
|
1段目の底から上を見上げた光景です。 | |
![]() |
|
1段目の底から更に降りる竪穴です。 | |
![]() |
|
2段目の底に降りるためにロープを設置しSRTで降下します。 | |
![]() |
|
2段目の底から更に狭洞がありそこから水が流れる音がします。 | |
![]() |
|
2段目の底からSRT装備を外して別の狭洞に入ります。狭洞は体力を消耗します。 | |
![]() |
|
あやさんが狭洞から頭を出しています。この後仰向けになり出洞。 | |
Copyright (C) 2008-2022 hotetu.net All Rights Reserved 外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 |