更新日時 2023年11月19日
瀧谷洞:埼玉県秩父市に所在する鍾乳洞。関東地方最大級の規模となっているが、現在公開されていない。1989年10月15日、パイオニアケイビングクラブの一員が豆焼沢左岸に洞窟を発見し存在が発覚した。1991年から1995年まで当時の大滝村と埼玉県が調査を実施し1993年には『鍾乳洞整備活用調査報告書』が作成された。観光資源として整備するには約54億円かかると試算されている。国立公園内に位置しており観光地として開発するために環境省と総務省との折衝が続いている。あぶくま洞や秋芳洞などに匹敵する約2700mほどの長さがあると推定され洞窟名はパイオニアケイビングクラブによって命名された。埼玉県が全容の解明に向けた本格的な調査の実施を検討していることが2016年9月に報じられた。 注意!豆焼沢・瀧谷洞は、一般の方の入洞が禁止されています。 |
|
![]() |
|
朝6時出発なので出会いの丘で宴会を行い前泊します。YouTube動画リンク | |
![]() |
|
PCC(パイオニアケイビングクラブ)のメンバーと出発前の記念撮影。 | |
![]() |
|
雁坂トンネルの横坑。ここからアクセスできたら片道1時間は短縮出来るのだが。 | |
![]() |
|
豆焼沢を登ります。 | |
![]() |
|
第1洞から入洞します。第1洞入口は柵があり鍵がかかっています。 | |
![]() |
|
第1洞から10m程入ったところの最初にSRTで登る場所。 | |
![]() |
|
その下にも穴が空いているので落ちたら死にます。 | |
![]() |
|
ここまで来るまでに3回足が痙攣したので私はここで断念。 | |
![]() |
|
皆さんはSRTで登ります。 | |
![]() |
|
ワイヤーラダーも付いていますが、以外とワイヤーラダーは登りにくい。 | |
![]() |
|
バックに穴が空いていますが、爆光ライトと電池が落下しました。 | |
![]() |
|
Aチムの瀧谷洞探索画像。 | |
![]() |
|
Aチムの瀧谷洞探索画像。 | |
![]() |
|
Aチムの瀧谷洞探索画像。 | |
![]() |
|
Aチムの瀧谷洞探索画像。 | |
![]() |
|
Aチムの瀧谷洞探索画像。 | |
![]() |
|
Aチムの瀧谷洞探索画像。この巨大竪穴を見たかった。 | |
![]() |
|
往復6時間以上かけて第1洞までたどり着き生還しました。トータル11時間。 | |
Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved 外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 出典: 「国土地理院の電子国土Web(地図画像)『秩父市』を掲載」 |