更新日時 2008年09月23日

 滝沢ダム(たきざわダム)は埼玉県秩父市、一級河川・荒川水系中津川に建設されたダム。独立行政法人水資源機構が施工を行った多目的ダムで、荒川の治水と東京都・埼玉県への利水を目的に利根川・荒川水系水資源開発基本計画に基づいて計画された荒川上流ダム群の一つである。高さ132メートルの重力式コンクリートダムで、荒川水系では堤高では同じ秩父市にある二瀬ダムより流域面積は小さく、浦山ダムより堤高は低いものの、ダムの規模としては埼玉県内最大である。ダム建設に対する反対運動で事業が長期化したダムとしても知られている。2008年(平成20年)に竣工したが、試験湛水中から複数発生していた地すべりが沈静化しなかったため対策工事が施され、2011年3月に建設事業を完了、2011年6月18日に湖名碑の除幕式と建設事業完了報告会が行われた。ダムによって形成された人造湖は、一般公募によって奥秩父もみじ湖(おくちちぶもみじこ)と命名された。秩父多摩甲斐国立公園に含まれている。
さくら湖 浦山ダムへ
@滝沢トンネル @滝沢ダム
@滝沢ダム @滝沢ダム
@滝沢ダム 堤体昇降階段未公開 @滝沢ダムの動きを測定している?
Aループ橋 Aループ橋
A滝沢ダム湖 A滝沢ダム
A滝沢ダム 放水路 A滝沢ダム ダム湖側
B滝沢ダム 左岸 B左岸遊歩道
B滝沢ダム B左岸遊歩道
B工事中のため通行止め B二十六木トンネル
B二十六木トンネル スズメ蜂の巣が・・・ B二十六木トンネル ダム湖側
B二十六木トンネル B二十六木トンネル 避難路?
B二十六木トンネル 湿度が多いせいかカニがいる C二十六木トンネル 三峰口側
C二十六木トンネル 三峰口側 C二十六木トンネル 銘板
C現在は工事関係者のみの通行 C二十六木トンネル脇の遊歩道
BC二十六木トンネル脇の遊歩道から撮影 D中津川大橋
D中津川大橋近くの廃道・・・水没している D大峰トンネル脇の横穴
Dこまどりトンネル D中津川大橋近くの廃道・・・水没している
E大峰トンネル 滝川側 E大峰トンネル ここにもスズメ蜂の巣が・・・
F日本の道100選 秩父往還道 F栃本関跡
G秩父湖 G秩父湖
H秩父湖のトンネル I秩父湖のトンネル トンネル内で分岐している
I秩父湖のトンネル 交互通行のトンネル I二瀬ダム
J強石の滝 J強石の滝
戻る  Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved
外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
滝沢ダム 二瀬ダム(秩父湖)