更新日時 2020年03月25日

横山ダム
 横山ダムは岐阜県揖斐郡揖斐川町、一級河川・木曽川水系揖斐川に建設されたダムである。国土交通省中部地方整備局が管理する国土交通省直轄ダムで、高さ80.0mの中空重力式コンクリートダム。木曽特定地域総合開発計画に基づき建設された特定多目的ダムで、揖斐川の治水、大垣市を始めとする西濃地域への上水道供給及び水力発電を目的にしている。現在ダム湖の掘削による貯水容量の増加を目的としてダム再開発事業を実施中である。その人造湖であるが、奥いび湖と命名されている。揖斐関ヶ原養老国定公園に指定されている。かつては西濃用水の水源としてのかんがい機能も有していたが、徳山ダム完成に伴い同機能を移行している。
@横山ダムの堤体。
@横山ダムの発電所。中部電力による発電(認可出力70,000kW)
A横山ダムの奥いびき湖大橋。
A横山ダムの堤体(ダム湖側)
B横山ダムの左岸リムトンネル。
B横山ダムの左岸リムトンネル内部。
B横山ダムの堤頂。
C横山ダムのダム湖に浮かぶ検査用のボートハウス。
C横山ダムの堤頂。
C横山ダムのクレストゲート。H=12.6m。2門。
D横山ダムの堤体。下流側。
D横山ダムのダム湖。
D横山ダムのダム湖に降りるインクライン。
E横山ダムの堤頂。
E横山ダムの右岸リムトンエル。
E横山ダムの右岸リムトンエル。中に鉄柱の塊が放置されている。
E横山ダムのダム湖側堤体。
F横山ダムのダム湖側堤体。
G横山ダムのダム湖側堤体。
Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved
外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
出典: 「国土地理院の電子国土Web(地図画像)『揖斐川町』を掲載」