更新日時 2020年04月06日

野洲川ダム
 野洲川ダムは滋賀県甲賀市、一級河川・淀川水系野洲川に建設されたダムである。農林水産省近畿農政局が管理する農林水産省直轄ダムで、高さ52.7メートルの重力式コンクリートダム。水源の確保に悩まされてきた近江盆地南部へのかんがい用水供給を目的に戦前から計画され、太平洋戦争による中断を挟んで完成した農業用ダムである。ダムによって形成された人造湖は、特に名称が付けられていない。鈴鹿国定公園に指定されている。野洲川ダムの事業は滋賀県から農林省へ移管し建設工事は再開され、1951年(昭和26年)完成し流域の悲願が実現した。野洲川ダムは建設より50年経過にあたり、設備の老朽化が進行していたため、近畿農政局による野洲川ダム改修事業が行われ、ダムの1.7m嵩上げ、洪水吐き改築による施設の機能を回復を行った(2009年完成)。この他従来は固定堰であった石部頭首工も改良され、可動堰として全面改築された。
@野洲川ダム下流側堤体。自然越流で水が流れている。
A野洲川ダム上流側堤体。
B野洲川ダムの祠。
B野洲川ダムの上流側堤体。
B野洲川ダムのダム湖。
B野洲川ダムの改修竣工記念碑。
B野洲川ダムのダム湖側堤体。自然越流で水が流れている。
C野洲川ダムの下流側堤体。自然越流で水が流れている。
C野洲川ダムの工事用基礎跡。
D野洲川ダムの堤頂。
E野洲川ダムの下流側自然越流。
E野洲川ダムのダム湖。
F野洲川ダムの下流側自然越流。
F野洲川ダムの下流風景。
F野洲川ダムのダム湖側。
F野洲川ダムのダム湖点検用ボート倉庫及びインクライン。
G野洲川ダムのダム湖。
G野洲川ダムの下流側。
H野洲川ダムのダム湖。
H野洲川ダムのダム湖側右岸。
H野洲川ダムの堤頂。
H野洲川ダムの下流側。
Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved
外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
出典: 「国土地理院の電子国土Web(地図画像)『甲賀市』を掲載」