更新日時 2023年08月08日

今市ダム
 今市ダム:栃木県日光市の利根川水系砥川に建設されたダム。高さ75.5mの重力式コンクリートダムで、東京電力リニューアブルパワーの純揚水発電所である今市発電所の下部ダム。上池・栗山ダムとの間で水を往来させ、最大105万kwの電力を発生する。1978年(昭和53年)、上池・下池をそれぞれ形成するために必要な2基のダムを含めた今市発電所の建設工事が着工。発電所は両ダムの中間、地表より100m地下に形成した人工の空洞内に水車発電機や変電設備を設置している。自然環境保護と工事費低減のため、地下に発電所を建設するために山から掘削した大量の岩石をダムのコンクリートの材料として使用した。
@今市ダムの下流側堤体。堤体高さ高さ75.5m。YouTube動画リンク
A今市ダムの管理棟。
A今市ダムのダム湖右岸。
A今市ダムの堤頂を右岸より見る。堤頂長177.0m。
B今市ダムのダム湖。
B今市ダムの下流側。
B今市ダムの洪水吐き。
B今市ダムの下流側。
B今市ダムの下流側。1号放流口。
B今市ダムの下流側。1号放流口と2号放流口。
C今市ダムの左岸より下流側堤体を見る。
C今市ダムの左岸よりダム湖側堤体を見る。
C今市ダムの左岸より堤頂を見る。堤頂長177.0m。
C今市ダムの月山第二トンネル。
D今市ダムのダム湖側より堤体を見る。
D今市ダムのダム湖。
E今市ダムのダム湖。
F今市ダムの地下発電所の放水口。
Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved
外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
出典: 「国土地理院の電子国土Web(地図画像)『日光市』を掲載」