更新日時 2023年08月04日

中岩ダム
 中岩ダム:鬼怒川上流にある重力式アーチダム。建設は1924年と古く第二次世界大戦前から存在する数少ない日本の重力式アーチダムとされ、土木学会の「日本の近代土木遺産〜現存する重要な土木構造物2000選 」に選定されている。1924年、日本初の発電用コンクリートダム「黒部ダム」および下滝発電所で行われていた東京市電への電力供給のための長距離送電における発電量のさらなる増大を目的に、小田急電鉄の前身である鬼怒川水力電気株式会社によって建設された。1967年から1969年にかけて大規模な改修が行われ、越流部は10門から6門に変更されたほか、堤高は1.7mかさ上げされている。
@中岩ダム。YouTube動画リンク
A中岩ダム。
B中岩ダム。
C中岩ダム。
D中岩ダム。
Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved
外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
出典: 「国土地理院の電子国土Web(地図画像)『日光市』を掲載」