更新日時 2023年08月10日

川治ダム
 川治ダム:栃木県日光市川治温泉川治地先の利根川水系鬼怒川の本川上流部に建設されたダム。堤上を栃木県道23号川俣温泉川治線が走る。型式はアーチ式コンクリートダムで、堤高は140.0m。目的は洪水調節・不特定利水の他、地元日光市や宇都宮市・真岡市を始め千葉県成田市を始めとする北総地域及び京葉工業地域に対し上水道・工業用水・灌漑用水を供給している首都圏の水がめの一つ。ダム湖は「八汐湖」と呼ばれるが、名称の由来は栃木県の県花でこの辺りで咲き乱れる八汐ツツジに因る。ダムは川治温泉郷から見える程の至近距離にあり、ダム天端から川治温泉が一望できる。
@川治ダムの堤体。YouTube動画リンク
@川治ダムの下流側の川治温泉が見える。
 
@川治ダムの管理棟。
@川治ダムの資料館。売店やレストランがある。
A川治ダムのダム湖側堤体。
A川治ダムのダム湖(八汐湖)
B川治ダムの堤頂。
Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved
外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
出典: 「国土地理院の電子国土Web(地図画像)『日光市』を掲載」