更新日時 2023年10月10日
大日川ダム:石川県白山市阿手町、一級河川、手取川支流大日川上流部に建設されたダム。手取川の用水である8用水(富樫、宮竹、郷、中村、山島、大慶寺、中島、新砂川)の下流部において、長年水不足が続き用水上流部と下流部の農民による水争いが続いたことから、宮竹用水を除く七ヶ用水の整備に着手。1903年(明治36年)に七ヶ用水の完成。その後残りの宮竹用水を含めた整備、1934年(昭和9年)に発生した手取川大水害を機に対策として、1952年(昭和27年)大日川ダムの建設に着手した。これに伴い小松市小原町が水没し、津江町は全戸移転した。 | |
![]() |
|
@大日川ダムの堤体。YouTube動画リンク | |
![]() |
|
A大日川ダムのダム湖側堤体。 | |
![]() |
|
A大日川ダムのダム湖側。 | |
![]() |
|
B大日川ダムの下流側。 | |
![]() |
|
B大日川ダムの河川維持放流。 | |
![]() |
|
B大日川ダムの河川維持放流。 | |
![]() |
|
B大日川ダムのラジアルゲート。。 | |
![]() |
|
C大日川ダムの表面取水ゲート。 | |
![]() |
|
C大日川ダムの表面取水ゲート説明図。 | |
![]() |
|
C大日川ダムの下流側。 | |
![]() |
|
C大日川ダムのダム湖。 | |
![]() |
|
D大日川ダムの左岸下流側。 | |
![]() |
|
D大日川ダムの左岸から堤頂を見る。 | |
![]() |
|
D大日川ダムの左岸からダム湖側堤体を見る。 | |
![]() |
|
D大日川ダムの工事。 | |
![]() |
|
D大日川ダムの管理事務所。 | |
![]() |
|
D大日川ダムの管理事務所。 | |
![]() |
|
E大日川ダムの右岸のダム湖点検用ボート設備。 | |
![]() |
|
E大日川ダムの右岸のダム湖点検用ボート。 | |
![]() |
|
E大日川ダムの右岸ダム湖側堤体。 | |
![]() |
|
E大日川ダムの右岸から堤頂を見る。 | |
![]() |
|
E大日川ダムの右岸下流側堤体。 | |
![]() |
|
Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved 外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 出典: 「国土地理院の電子国土Web(地図画像)『白山市』を掲載」 |