更新日時 2023年11月12日
湯西川ダム:栃木県日光市湯西川温泉地区、一級河川・利根川水系湯西川に建設されたダム。国土交通省関東地方整備局が管理する特定多目的ダムで鬼怒川や利根川下流域の治水と利水のために建設された鬼怒川上流ダム群の一つ。堤高119.0mの重力式コンクリートダムで鬼怒川上流ダム群の中では最も新しいダム。湯西川ダムは特定リフトにおいて効率化を進めた巡航RCD工法を採用しており堤体コンクリート体積約100万m3に対して実打設期間19ヶ月という短期間での施工を実現。ダム湖は湯西川湖と呼ばれる。鬼怒川流域の河川開発は、1947年(昭和22年)のカスリーン台風により甚大な被害を受けた利根川流域の総合的な治水対策の一環として1929年(昭和4年)の五十里ダム事業着手に始まり1956年(昭和31年)に五十里ダムが完成した後、1966年(昭和41年)に完成した川俣ダム、1970年(昭和45年)に完成した川治ダムに続いて、2012年3月に鬼怒川上流ダム群の4番目のダムとして完成した。 | |
@湯西川ダムの堤体。YouTube動画リンク | |
@湯西川ダムの下流側。 | |
A湯西川ダムの排水設備。 | |
A湯西川ダムの排水設備。 | |
A湯西川ダムの排水設備。 | |
A湯西川ダムの下流側。。 | |
B湯西川ダムのダム湖側堤体。 | |
B湯西川ダムの管理施設。 | |
C湯西川ダムの左岸下流側。 | |
C湯西川ダムの左岸。 | |
C湯西川ダムの左岸リムトンネル。 | |
C湯西川ダムの左岸から堤頂を見る。 | |
C湯西川ダムの左岸ダム湖側堤体。 | |
![]() |
|
D湯西川ダムの下流側。 | |
![]() |
|
D湯西川ダムのダム湖。 | |
![]() |
|
E湯西川ダムの右岸堤頂。 | |
![]() |
|
E湯西川ダムの右岸堤体。 | |
![]() |
|
E湯西川ダムの右岸ダム湖側堤体。 | |
![]() |
|
E湯西川ダムの管理棟。 | |
![]() |
|
Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved 外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 出典: 「国土地理院の電子国土Web(地図画像)『日光市』を掲載」 |