更新日時 2008年07月19日
駅からハイキング土合・谷川岳ブログリンク![]() |
|
![]() |
![]() |
上野駅で特急あいづ出発セレモニーをやっていた![]() |
一村一山 上野駅6:45発![]() |
![]() |
![]() |
今日も健康に気遣ってベジタブル酎ハイ![]() |
土合駅に9:18着 |
![]() |
![]() |
土合駅は工事中![]() |
お知らせ看板によると下りホームを新設しているらしい |
![]() |
![]() |
工事中・・・![]() |
合計486段の階段 駅舎とホームの標高差70.7m |
![]() |
![]() |
工事用のモノレールが設置してある これに乗れば楽に上がれるのだが・・・ ![]() |
土合駅の駅舎 普段は無人駅だが、今日は駅からハイキングのため駅員が数名いた・・・ |
![]() |
![]() |
土合の上り線トンネル | 土合の上り線ホーム(上り線は地上にある) |
![]() |
![]() |
土合橋から見える滝![]() |
今回は駅からハイキングのコースは車の通る車道だが、私は前回のコースの新道のコースを選んだ![]() |
![]() |
![]() |
新道を行く![]() |
水道管が壊れて水が噴き出している![]() |
![]() |
![]() |
ウイルス?に感染し、瘤が出来ている![]() |
雨が降ったらかなり怖い![]() |
![]() |
![]() |
転倒ます形雨量計 | 地図 |
![]() |
![]() |
細い新道を行く![]() |
橋が流されているやんけ・・・![]() |
![]() |
![]() |
この木はなんだ・・・昔の橋?![]() |
ここを渡りました。![]() |
![]() |
![]() |
ここから800mだが、これからが難所・・・ | 谷川岳の岩壁![]() |
![]() |
![]() |
残雪![]() |
ん〜 カブトムシの雌![]() |
![]() |
![]() |
荷物用のゴンドラだこれに乗ったら怖いかも・・・![]() |
天神平![]() |
![]() |
![]() |
お決まりのビール![]() |
鳥だ、飛行機だ、いや・・・やはり鳥だ![]() |
![]() |
![]() |
谷川岳へ行ってきました。 このおみやげを買ってしまった。(^_^;) |
気圧が低いためポテトチップスの袋が膨らんでいる |
![]() |
![]() |
天神平から更に上へ![]() |
天満宮の水でお酒を冷やしている?![]() |
![]() |
![]() |
谷川岳![]() |
ニッコウキスゲ |
![]() |
![]() |
リフトの高さがやけに低いなと思ったら、 リフトは夏用に高さを下げているみたいだ。 リフトの高さを調整する機構が付いている。 |
観光カメラマンが写真を撮っていたので私も観光カメラマンを撮りました。私を写した写真が\1000・・・でも買ってしまった。 |
![]() |
![]() |
土合駅上りホーム![]() |
帰りも一村一山号で帰宅![]() |
戻る Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved 外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 |