更新日時 2020年05月06日

廃線探索 一畑電気鉄道立久恵線
 一畑電気鉄道立久恵線は、かつて出雲市の出雲市駅と島根県簸川郡佐田町(現:出雲市)にあった出雲須佐駅との間を神戸川沿いに結んでいた一畑電気鉄道の鉄道路線である。資本金800万円で大社宮島鉄道株式会社を設立し本社は東京有楽町に置いた。昭和恐慌の影響と鉄道省による木次線の建設により陰陽連絡鉄道が完成されたことが原因で出雲今市(現:出雲市) - 出雲須佐間18.7kmを開業させたにとどまり、出雲須佐以南は測量を行っただけで着工に至らず、出雲須佐 - 三次間73.0kmの免許は失効のやむなきに至った。このため、社名を出雲鉄道に改称した。戦後は出雲平野に鉄道路線を展開している一畑電気鉄道に吸収されるが、社名は「一畑電気鉄道」ながら電化されることはなく、一畑電気鉄道唯一の非電化路線として営業を続けていた。しかし、過疎化やモータリゼーションの進展で経営状況は芳しくなく、1964年(昭和39年)に島根県東部を襲った梅雨末期の集中豪雨(昭和39年7月山陰北陸豪雨)で路盤が流失したことを契機に営業は中止され、そのまま廃線へと追い込まれていった。路線名称は沿線の景勝地である立久恵峡に由来する。
一畑電気鉄道立久恵線
出雲市駅 - 古志町駅 - 馬木不動前駅 - 朝山駅 - 桜駅 - 所原駅 - 殿森駅 - 立久恵峡駅 - 乙立駅 - 向名駅 - 出雲須佐駅
立久恵線でハフ21として使われていた客車日ノ丸自動車フ50。
 @出雲市駅は島根県出雲市駅北町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。
 @出雲市駅構造は島式ホーム2面4線を有する高架駅で、駅舎北口のエントランスは出雲大社をイメージしている。みどりの窓口及びみどりの券売機プラス並びにみどりの券売機が設置されている。みどりの窓口は2020年3月14日より、臨時窓口としての設置となっている。1932年(昭和7年)12月12日大社宮島鉄道線(後の一畑電気鉄道立久恵線)が出雲須佐駅まで開通。
 A一畑電気鉄道立久恵線の出雲市駅 - 古志町駅間の廃線跡。この辺から分岐していたが分岐の痕跡は確認出来なかった。
B一畑電気鉄道立久恵線の古志町駅跡。古地図の斜めに交差する道路交差点手前が駅跡。
C一畑電気鉄道立久恵線の古志町駅 - 馬木不動前駅間の廃線跡。
D一畑電気鉄道立久恵線の馬木不動前駅跡。門前横の駐車場が駅跡。
E一畑電気鉄道立久恵線の馬木不動前駅 - 朝山駅間の廃線跡。
F一畑電気鉄道立久恵線の朝山駅線跡。JAのコインランドリーが有る場所が駅跡。
G一畑電気鉄道立久恵線の朝山駅 - 桜駅間の廃線跡。立岩トンネルの朝山駅側。
G一畑電気鉄道立久恵線の朝山駅 - 桜駅間の廃線跡。立岩トンネルの桜駅側。
H一畑電気鉄道立久恵線の朝山駅 - 桜駅間の廃線跡。この先は道路に転用。
 I一畑電気鉄道立久恵線の朝山駅 - 桜駅間の廃線跡。この道路トンネルは勾配が急なため、廃線のトンネルを利用したとは思えない。このトンネルの前後を確認したが、鉄道のトンネル跡の痕跡は見つからなかった。古地図を確認すると道路のカーブより緩やかなので、写真左側に鉄道のトンネルが有ったと思われる。地元の農家の方に聞いたら鉄道のトンネルを埋めてその上に道路トンネルを造ったと言っていた。真偽は判らないが間違いなく道路トンネルが廃線跡では無い。
J一畑電気鉄道立久恵線の朝山駅 - 桜駅間の廃線跡。道路トンネル下の水路トンネル。
K一畑電気鉄道立久恵線の桜駅跡。郵便局が有るところが駅跡。
L一畑電気鉄道立久恵線の桜駅 - 所原駅間の廃線跡。
M一畑電気鉄道立久恵線の所原駅跡。JAが有るところが駅跡。
N一畑電気鉄道立久恵線の所原駅 - 殿森駅間の廃線跡。
O一畑電気鉄道立久恵線の殿森駅跡。
 P一畑電気鉄道立久恵線の殿森駅 - 立久恵峡駅間の廃線跡。殿森駅が9.9kmなので10kmポストと思われる。10kmキロポストが残る。
Q一畑電気鉄道立久恵線の殿森駅 - 立久恵峡駅間の廃線跡。
R一畑電気鉄道立久恵線の殿森駅 - 立久恵峡駅間の廃線跡。一方通行の道路の川側が廃線跡。
S一畑電気鉄道立久恵線の立久恵峡駅跡。一方通行の道路の川側が廃線跡。
@一畑電気鉄道立久恵線の立久恵峡駅 - 乙立駅間の廃線跡。
A一畑電気鉄道立久恵線の立久恵峡駅 - 乙立駅間の廃線跡。
B一畑電気鉄道立久恵線の乙立駅跡。郵便局が有る場所が駅跡。
C一畑電気鉄道立久恵線の向名駅跡。距離測定ではバス停当たりが駅跡。
D一畑電気鉄道立久恵線の向名駅 - 出雲須佐駅間の廃線跡。
E一畑電気鉄道立久恵線の向名駅 - 出雲須佐駅間の廃線跡。
F一畑電気鉄道立久恵線の向名駅 - 出雲須佐駅間の廃線跡。明谷トンネルの向名駅側坑口。
G一畑電気鉄道立久恵線の向名駅 - 出雲須佐駅間の廃線跡。明谷トンネルの出雲須佐駅坑口。
G一畑電気鉄道立久恵線の向名駅 - 出雲須佐駅間の廃線跡。呑水トンネルの向名駅側坑口。
G一畑電気鉄道立久恵線の向名駅 - 出雲須佐駅間の廃線跡。トンネル内に焼酎?
H一畑電気鉄道立久恵線の向名駅 - 出雲須佐駅間の廃線跡。呑水トンネルの出雲須佐駅坑口。
I一畑電気鉄道立久恵線の向名駅 - 出雲須佐駅間の廃線跡。再び道路が廃線跡。
J一畑電気鉄道立久恵線の向名駅 - 出雲須佐駅間の廃線跡。
K一畑電気鉄道立久恵線の向名駅 - 出雲須佐駅間の廃線跡。橋台が残る。
L一畑電気鉄道立久恵線の向名駅 - 出雲須佐駅間の廃線跡。橋台が残る。
M一畑電気鉄道立久恵線の雲須佐駅跡。一畑電鉄の車庫が有る。
戻る Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved
外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
出典: 「国土地理院の電子国土Web(地図画像)『出雲市』を掲載」