更新日時 2017年04月22日
戦前の鉄道省並びに戦後の日本国有鉄道(国鉄)相模線支線(通称:西寒川支線)。1984年に西寒川支線廃止。西寒川支線の跡地は、相模線本線からの分岐点からのほぼ全てが遊歩道として整備されている。一部区間には線路も残され、車輪などが展示されている。西寒川駅の跡は「八角広場」という小さな公園になっており、線路が一部残されているほか当駅と相模海軍工廠を偲んだ記念碑などがある。2002年に旧相模海軍工廠で製造されたと思われる化学兵器が発掘され話題になった。 | |
駅一覧 日本国有鉄道 相模線支線(西寒川支線) 寒川駅 - 西寒川駅 - 四之宮駅 |
|
![]() |
![]() |
@JR相模線 寒川駅手前の西寒川支線分岐部。 | AJR相模線 寒川駅。(2009年6月撮影) |
![]() |
![]() |
A寒川駅)は、神奈川県高座郡寒川町岡田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)相模線の駅である。かつては、当駅から西寒川駅を経て四之宮駅までを結ぶ西寒川支線が延びていた。(2009年6月撮影) | |
![]() |
![]() |
A西寒川支線レール跡。 | |
![]() |
![]() |
A西寒川支線レール跡。 | A奥のレールエンドが有るのが西寒川支線。 |
![]() |
![]() |
A左の敷地が西寒川支線跡。(2009年6月撮影) | Bこの敷地が西寒川支線跡。(2009年6月撮影) |
![]() |
![]() |
C西寒川支線の寒川駅 - 西寒川駅間の廃線跡。大山踏切より撮影。 | |
![]() |
![]() |
D緑地が西寒川支線跡。(2009年6月撮影) | Dここに橋梁が有ったのか?(2009年6月撮影) |
![]() |
![]() |
E西寒川支線の寒川駅 - 西寒川駅間の廃線跡。用水路の線路下を潜る伏せ越しがある。 | |
![]() |
![]() |
F西寒川支線の寒川駅 - 西寒川駅間の廃線跡。 | |
![]() |
![]() |
G西寒川支線の寒川駅 - 西寒川駅間の廃線跡。この先遊歩道になっている。 | |
![]() |
![]() |
G踏切の信号設備の基礎跡か? | G工通信の境界杭が残る。 |
![]() |
![]() |
H西寒川支線の寒川駅 - 西寒川駅間の廃線跡。遊歩道になっている。 | |
![]() |
![]() |
I西寒川支線の寒川駅 - 西寒川駅間の廃線跡。車輪のモニュメントが設置されている。 | |
![]() |
![]() |
I一之宮公園入口。息子です。(2009年6月撮影) | |
![]() |
![]() |
I一之宮公園内にはレールが残されている。 | I駅銘板を模した公園看板。 |
![]() |
![]() |
J西寒川支線の寒川駅 - 西寒川駅間の廃線跡。一之宮公園内の廃線レール。(2009年6月撮影) | |
![]() |
![]() |
J西寒川支線の寒川駅 - 西寒川駅間の廃線跡。一之宮公園内の廃線レール。(2017年4月撮影) | |
![]() |
![]() |
Jレールのジョイントに信号線の跡が残る。 | Jレールに日立製作所の刻印? |
![]() |
![]() |
J西寒川支線の寒川駅 - 西寒川駅間の廃線跡。一之宮公園内の廃線レール。 | |
![]() |
![]() |
K西寒川支線の寒川駅 - 西寒川駅間の廃線跡。車軸に日立製作所の刻印が見える。 | |
![]() |
![]() |
K専門家に寒川町の基準点の蓋を開けてもらい3等基準点の観察を行いました。 | |
![]() |
![]() |
K専門家に寒川町の基準点の蓋を開けてもらい3等基準点の観察を行いました。 | |
![]() |
![]() |
L西寒川支線の寒川駅 - 西寒川駅間の廃線跡。廃線跡は遊歩道になっている。 | |
![]() |
![]() |
L西寒川支線の寒川駅 - 西寒川駅間の廃線跡。廃線跡は遊歩道になっている。(2009年6月撮影) | |
![]() |
![]() |
M西寒川支線の寒川駅 - 西寒川駅間の廃線跡。廃線跡は遊歩道になっている。 | |
![]() |
![]() |
N八角公園の由来?の八角の池。 | |
![]() |
![]() |
N鎌倉・江ノ島・大山・新板往来双六。(2009年6月撮影) | |
![]() |
![]() |
N八角公園にはトロッコが有るが、押しても動かなかった。(2009年6月撮影) | |
![]() |
![]() |
N西寒川駅(にしさむかわえき)は、神奈川県高座郡寒川町一之宮にあった戦前の鉄道省ならびに戦後の日本国有鉄道(国鉄)相模線寒川支線の駅である。1984年に寒川支線の廃止に伴い廃止された。 | |
![]() |
![]() |
N八角公園。西寒川駅跡。(2009年6月撮影) | |
![]() |
![]() |
N八角公園。西寒川駅跡。(2009年6月撮影) | |
![]() |
![]() |
N旧国鉄西寒川駅跡(八角公園) 相模海軍工廠跡。 |
O西寒川駅跡を過ぎると一般道となっている。 |
![]() |
![]() |
O四之宮貨物駅跡?西寒川駅を出ると株式会社線となる。(2009年6月撮影) | |
![]() |
![]() |
O四之宮貨物駅跡?(2009年6月撮影) | P下河原バス停。(2009年6月撮影) |
![]() |
![]() |
Q道路脇の水路の廃線跡らしき場所に鉄骨が敷設されていた。(2009年6月撮影) | |
![]() |
![]() |
Q道路脇の構内に線路が敷設されていたと思われる。(2009年6月撮影) | R旭ファイバー前バス停。(2009年6月撮影) |
![]() |
![]() |
S新明和前バス停。(2009年6月撮影) | 廃線跡と思われる道路部の下にはコンクリートが踏切跡と思われる。(2009年6月撮影) |
![]() |
![]() |
枕木が重ねられていた。 | 株式会社線はこの辺までか? |
![]() |
|
おまけ。 | |
![]() |
![]() |
相模線 茅ヶ崎駅。(2009年6月撮影) | |
![]() |
![]() |
JR東日本で一番きついカーブが茅ヶ崎駅を出てすぐの所にある。(一番左の線路)(2009年6月撮影) | 貨物列車の牽引に活躍するC11蒸気機関車。 (2009年6月撮影) |
![]() |
![]() |
キハ10形旅客列車。(2009年6月撮影) | キハ30形77。(2009年6月撮影) |
![]() |
![]() |
さがみ号。(2009年6月撮影) | キハ20形。(2009年6月撮影) |
![]() |
![]() |
キハ35形103 165。(2009年6月撮影) | |
![]() |
![]() |
C11蒸気機関車。(2009年6月撮影) | |
![]() |
|
茅ヶ崎駅を出て左へ分岐する相模線(JR東日本で一番きついカーブ) | |
![]() |
|
戻る Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved 外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 出典: 「国土地理院の電子国土Web(地図画像)『寒川町』を掲載」 |