更新日時 2014年06月25日
屋久島の森林軌道は、栗生・永田・宮之浦・安房の4箇所に敷設されましたが、現存するのは安房を起点とする小杉谷線のみです。 今回は、殆どインターネットを検索しても取り上げらていない宮之浦森林軌道の探索を行いました。 |
|
![]() |
![]() |
屋久島空港(やくしまくうこう Yakushima Airport)は、鹿児島県熊毛郡屋久島町(屋久島)にある地方管理空港である。屋久島が世界遺産に登録されてから観光客需要が増えている。年間利用客数は、国内152,544人(2007年度)JALグループの日本エアコミューター(JAC)が、鹿児島⇔屋久島間を1日5往復運航しています。 | |
![]() |
![]() |
当時の森林軌道の写真。(トロッコ展示の説明文写真より) | |
![]() |
![]() |
(屋久杉自然館展示)機関車 ディーゼル機関車 SAKAI A-5型 重量5t 全長3,550mm | |
![]() |
![]() |
(屋久杉自然館展示)トロッコ 運搬用トロリー(シラカシ製)重量 約0.6t 全長1,900mm | |
![]() |
![]() |
@宮之浦川河口この辺に貯木場が有ったと思われる。 | |
![]() |
![]() |
A幕府御用で、日本全国を測量した伊能忠敬は、文化9年(1812年)3月27日から4月25日にかけて屋久島に滞在し測量を行った。これによって得られたデーターを基に、文政4年(1821年)門人らの手で屋久島の3万6千分の1の地図が完成し幕府へ提出された。屋久島は、忠敬測量の最南端地点であった。 | |
![]() |
![]() |
B屋久島縄文水の敷地内に宮之浦森林軌道が通っていたと思われる。(推測です 笑) | |
![]() |
![]() |
Cこの遊歩道は宮之浦森林軌道の跡か? | Dこの辺は痕跡が解らない。 |
![]() |
![]() |
D宮之浦港から屋久島総合自然公園迄は全くの宮之浦森林軌道の痕跡は見つけられなかった。 | |
![]() |
![]() |
E神之川林道この道の左側に宮之浦森林軌道が有ったと思われる。 | |
![]() |
![]() |
F神之川林道の途中に屋久島森林管理署の小屋がある。 | |
![]() |
![]() |
F神之川林道この道の左側に宮之浦森林軌道が有ったと思われる。 | |
![]() |
![]() |
G神之川林道この道の左側に宮之浦森林軌道が有ったと思われる。 | |
![]() |
![]() |
H神之川林道脇に宮之浦森林軌道の築堤を発見。 | |
![]() |
![]() |
H宮之浦森林軌道の枕木と犬釘を発見。 | |
![]() |
![]() |
H木々が生い茂っているが宮之浦森林軌道の跡と解る。 | |
![]() |
![]() |
I宮之浦森林軌道の跡。 | I右の分かれ目が宮之浦森林軌道の跡。 |
![]() |
![]() |
Iこの先は龍神杉歩道。看板に軌道跡と書かれている。宮之浦森林軌道の跡か? | |
安房森林軌道小杉谷線リンク 安房森林軌道石塚線リンク 安房森林軌道屋久島電工線リンク | |
![]() |
|
戻る Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved 外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 |