更新日時 2010年02月06日

産業施設名 鴻池水みらいセンター下水道ふれあいプラザ
見学内容の概要 下水道の仕組みの説明と見学並びに下水道に関わる機材等展示
施設所在地 578-0978 東大阪市北鴻池町1-18
交通案内 <電車>JR学研都市線鴻池新田駅から徒歩10分 <車>中央環状線 安田交差点を南へ500メートル駐車場 有り 見学可能日時 平日 9時〜17時
(土曜日、日曜日、祝日及び年末年始<1月1〜3日、12月29日〜31日>は休館)
見学可能人数 最大100名前後 見学条件 なし 見学標準時間 約2時間
見学内容詳細、施設のみどころ 普段あまり意識することのない下水道だが、このプラザではそんな下水道のことが、わかりやすく説明されている。たとえば「下水はどこに行ってしまうか?」 当たり前だが下水も、海に流れ雲になって雨になっている。大切なのは海に流れるまでの過程。実は、下水の汚れは微生物が食べてくれているそうだ。人間の排出した汚れを、生き物が処理してくれてたとは、おどろき。ここでは身近だが案外知っていない知識が多く学べ、実物の下水管にも触ることもできる。
費用 なし 海外からの見学者対応と対応言語 可(通訳同伴でご来場ください)
問い合わせ先 鴻池水みらいセンター TEL:06-6911-9595
申込み方法 要事前予約
鴻池水みらいセンター下水道ふれあいプラザ この建物の中にデザインマンホールが有る。
(笑) 「鴻球」プラントルマイヤーボール
このボールと台座は、下水汚泥を溶融したスラグから出来ており、水圧と、水の表面張力によりボールが浮き上がり、回転します。
 玄関:円形の玄関は、実際に下水道管として使用されているものを据え付けています。これは、コンクリートセグメントと呼ばれるもので、府下の流域下水道で使用されている最大径のものです。1枚(ピース)の大きさが幅90p厚さ30pで、1リングは7つのピースから構成されており、内側の直径が6.5mあります。
 小口径推進機:推進機で掘り進みながら、後からヒューム管を押して行く(推進)工法で、相当に固い地盤や大きな石のある所でも工事が行えます。推進機を地上にあげることなく掘り進む距離は、標準100m以上も可能で直径25p〜1.35mのヒューム管を推進する工事に使用します。展示品は、直径25pのヒューム管を推進する推進機と、100トンの力で押すことができる油圧ジャッキの2種類の機械を運転する操作盤です。
 コンクリート中詰鋼製セグメント:鋼板で覆われた鋼殻中にあらかじめ工場内にてコンクリートを中詰めにした二次覆工省略セグメントです。トンネルの用途に応じ、本体桁構造や継手構造を自由に設計製作することができ、内水圧の作用及び曲線部施工を始め、耐震構造等、幅広い分野に適用できます。
 ミニシールド掘進機:掘進機を使い直径90p〜2mのトンネルを掘ることができ機械の中へ人が入りスコップなどで土を掘ります。掘った土は、小型のトロッコでトンネルの入口まで運び出します。掘った所には、3つに分けて造られた、セグメントと呼ばれるものを組み立てて、丸い管を造ります。長さ500m以上の長いトンネルも、曲がったトンネルも造ることができます。展示してあるものが、内径90pのトンネルを造ることができる機会です。
 小口径推進機:推進機で掘り進みながら、土砂を泥水といっしょに地上へおくります。直径25p〜50pの小さな直径の長い距離を掘り進むために、推進機と外形がほぼ同じ大きさの仮の管により掘り進み、推進機の到達後ヒューム管に置き換えます。自動測量装置がそなえつけてあり、地上からコンピューターにより集中管理をしながら操作をするので安全確実な施工ができ最大100m以上を掘り進むことができます。ここに展示してあるものが、直径25pのヒューム管を推進できる機械です。
 大口径のトンネルを造るもので、先端の掘進機土砂を削りながら前進させ、分割されたセグメントと呼ばれる材料を組み合わせ、大口径の管を造ります。1スパン2q程度まで進むことができ、曲線の施工も可能です。国内では、直径13.9mのシールド掘進機が製作された例もあります。展示しているものは、実際に八尾市内の「飛行場北幹線下水管渠築造工事第2工区」で使用されたもので、直径4.19m内径3.25mの管を造ることができる機械です。
シールド推進機説明版 π5,140mm泥土圧シールドマシーン
施工サイクル シールドマシーン現地組立順序図
戻る  Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved
外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
出典: 鴻池水みらいセンター下水道ふれあいプラザ
鴻池水みらいセンター下水道ふれあいプラザ