更新日時 2020年03月30日

鉱山軌道 土倉鉱山
 土倉鉱山:1910年(明治43年)採掘を開始した銅鉱山。1907年(明治40年)に中島善十郎が杉野川近くで銅鉱石を発見したことを始まりとする。当初は現在の場所より約2km先の奥津奥土倉で選鉱されていたが、雪害による被害が多発したため、1940年(昭和15年)に1.8kmの通洞坑を掘削し、全ての施設を現在の場所に移動した。埋蔵量の低下とコスト高さらに海外からの安い銅が入ることになり1965年(昭和40年)に閉山。1942年(昭和17年)に完成した浮遊選鉱場(3代目)。約2km先の奥土倉には2代目の浮遊選鉱場が残っている。さらに先には初代の選鉱場があると言われているがまだ確認されていない。円形の構造物には薬剤で銅を分離する槽でシックナーと呼ばれ、浮遊選鉱場の特徴を示している。土倉鉱山は昭和30年頃には最盛期を迎え月産2,000〜5,000tを生産し、従業員366人、人口約1,000人を数えた。出口土倉には鉱山事務所、従業員の住宅、小学校の分校、日用品の販売所、共同浴場、診療所、理髪店、映画館まであった。
@奥土倉鉱山跡1.8km看板。鉱山跡の案内看板まで設置されている。
A土倉鉱山跡300m看板。鉱山跡の案内看板まで設置されている。
B土倉鉱山跡。鉱山跡の説明看板まで設置されている。
B土倉鉱山跡。右側の円形はシックナー。空撮すると選鉱場の全体像が判る。
B土倉鉱山跡。
B土倉鉱山跡。こちらの円形は下部にシュートが付いているので貯鉱ハッパー。
B土倉鉱山跡。
B土倉鉱山跡。
B土倉鉱山跡。左側にシックナーが3カ所見える。
B土倉鉱山跡。案内看板が設置されている。
B土倉鉱山跡。このトンネルは何のため?
B土倉鉱山跡。このトンネルは何のため?
B土倉鉱山跡。鉱石の積み下ろし場か?
B土倉鉱山跡。鉱石の積み下ろし場か?
B土倉鉱山跡。鉱石の積み下ろし場か?道路に軌道が敷設?
B土倉鉱山跡。土倉鉱山の記念碑。
B土倉鉱山跡。
B土倉鉱山跡。
B土倉鉱山跡。
B土倉鉱山跡。
B土倉鉱山跡。シックナー。
B土倉鉱山跡。シックナー下部の穴。
B土倉鉱山跡。シックナー下部の穴にバルブ?
B土倉鉱山跡。シックナー下部の穴にバルブ?
B土倉鉱山跡。シックナー下部の穴。
B土倉鉱山跡。
B土倉鉱山跡。
B土倉鉱山跡。シックナー。現在でも水が溜まっている。
B土倉鉱山跡。シックナー。こちらのシックナーには水が溜まっていない。
B土倉鉱山跡。こちらは貯鉱ホッパー。
B土倉鉱山跡。貯鉱ホッパーの下部の穴。
B土倉鉱山跡。
B土倉鉱山跡。シックナー。
B土倉鉱山跡。
B土倉鉱山跡。軽量ブロックで積まれた部屋跡。
B土倉鉱山跡。軽量ブロックで積まれた部屋跡。
 C土倉鉱山の第二通洞坑口。坑口の高さから人が立って歩けない高さのため、トロッコが走っていたのか?又は排水及び通気専用の坑道か?坑口上部が凹んでいるのは変額でもあって取り外したのか?第二通洞と言うことで、当然第一通洞もあるはずだが、私が調べた限りでは見つけられなかった。
 C土倉鉱山の第二通洞坑口。坑口の格子の幅は約18cmあり私の頭は通る。お腹が通らないので痩せている人であれば通れるかもしれない。
 C土倉鉱山の第二通洞坑口。大量の水が溜まっている。Amazonでカメラ付きのラジコンボートを買ったので機会があればテストしてみたい。無線が途切れても自然に坑口まで流れてきそう。
D貯水槽跡か?
D貯水槽跡か?大きな貯水槽が2カ所。
D貯水槽跡か?貯水槽のピット?深さ1m程度。
E奥土倉鉱山跡。
E奥土倉鉱山跡。平地がある。鉱山施設があったのだろうか?
E奥土倉鉱山跡。土倉谷の川を人工的に暗渠にした。
F奥土倉鉱山跡。暗渠には2カ所の人工的な竪坑が設置されている。
F奥土倉鉱山跡。暗渠には2カ所の人工的な竪坑が設置されている。
F奥土倉鉱山跡。暗渠には2カ所の人工的な竪坑が設置されている。
F奥土倉鉱山跡。鉱山施設の石垣。
F奥土倉鉱山跡。鉱山施設の石垣。
F奥土倉鉱山跡。鉱山施設の石垣。
G奥土倉鉱山跡。シックナーが残る鉱山施設。
G奥土倉鉱山跡。シックナーが残る鉱山施設。
G奥土倉鉱山跡。シックナーが残る鉱山施設。
G奥土倉鉱山跡。シックナーが残る鉱山施設。
G奥土倉鉱山跡。シックナーが残る鉱山施設。
G奥土倉鉱山跡。シックナーが残る鉱山施設。
G奥土倉鉱山跡。シックナーが残る鉱山施設。
G奥土倉鉱山跡。シックナーが残る鉱山施設。
G奥土倉鉱山跡。シックナーが残る鉱山施設。
H奥土倉鉱山跡。コンクリートの橋梁が残る。
H奥土倉鉱山跡。コンクリートの橋梁が残る。
I奥土倉鉱山跡の先に砂防ダムがある。
I奥土倉鉱山跡の先に砂防ダムがある。
I奥土倉鉱山跡の先に砂防ダムがある。その先に初期の鉱山がある?
戻る  Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved
外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
出典: 「国土地理院の電子国土Web(地図画像)『長浜市』を掲載」