更新日時 2016年06月22日
(仮称)平成28年度日本銀行横浜支店周辺道路測量業務(その1)計画機関KKS、作業機関みわ(現場責任者)、ほか有志一同(たくあん、あや、うさたま、Kazaana、キムチ、SAKI夢野、消火栓写真館、ジョージ、tss、Bake、歩鉄の達人、馬明、増山、ya_mei)本業務は、日本銀行横浜支店周辺の道路改良工事に伴い道路区域確定のため、4級基準点測量(既知点の確認、選点)、境界点の目視確認、工事用KBMの設置位置確認の作業を行う。作業方法:本業務は、特記仕様書及びその他の作業規定に基づき遺漏なく実施するものとする。作業内容に関して疑義が生じた場合、または本仕様書に明示なき事項については、監督職員の指示または協議により決定し実施することとする。4級基準点測量:横浜市公共基準点を用い、横浜市道路台帳測量作業規定に基づく精度管理にて行う。現地踏査後、選点箇所図を作成する。用地測量:現地の状況及び業務の目的、主旨を十分把握し、要求を満たした成果品の提供が出来るよう作業計画を行う。路線測量:工事に支障ない位置に仮BMを設置する。 | |
![]() |
![]() |
@横浜測量散歩の集合場所は関内駅に集合です。 | |
![]() |
![]() |
@最初に横浜市の一等水準点(一等基準点)の確認です。 | |
![]() |
![]() |
A午前中は座学で測量についての勉強です。 | |
![]() |
![]() |
A測定器具等の説明です。 | A境界標や境界鋲のサンプルです。 |
![]() |
![]() |
B午後は測量用のポールを持って既知点の確認及び選点の実地研修です。 | |
![]() |
![]() |
C横浜市2級公共基準点。 | C見捨てられた基準点だそうです。 |
![]() |
![]() |
D本日最後のの公共基準点確認です。ちなみに基準点の蓋は日之出水道機器製の蓋です。 | |
![]() |
![]() |
Eこの日は送水口好きの方も参加されたので送水口の確認も行います。 | |
![]() |
![]() |
E村上製作所製の最古の送水口だそうです。 | |
![]() |
![]() |
F煉瓦造りの横浜市の旧庁舎。 | |
![]() |
![]() |
帰りは宇都宮線のグリーン車で帰りました。グリーン車は車内販売が来るのを知りませんでした。 | |
![]() |
|
戻る Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved 外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 出典: 「国土地理院の電子国土Web(地図画像)『横浜市』を掲載」 |