更新日時 2011年07月19日

 おおさか東線(おおさかひがしせん、Osaka Higashi Line)は、片町線の貨物支線である城東貨物線を改良し、大阪府大阪市淀川区の新大阪駅から八尾市の久宝寺駅の間で旅客営業する計画の西日本旅客鉄道(JR西日本)の鉄道路線(幹線)である。このうち南側の放出駅から久宝寺駅までが2008年3月15日に部分開業した。路線名が決定するまでは大阪外環状線(おおさかそとかんじょうせん)の仮称で建設が進められていた。2009年1月末には新大阪駅から計画中の北梅田駅(仮称)まで直通する計画が報道された。城東貨物線を改良して旅客線化を行うにあたって、第三セクター会社の大阪外環状鉄道が第三種鉄道事業者として路線の建設(改良)と施設の保有を行い、JR西日本が第二種鉄道事業者として旅客営業を行う上下分離方式が採用された。なお、おおさか東線としての旅客営業開始後も日本貨物鉄道(JR貨物)が第二種鉄道事業者として本路線を経由する貨物列車の運行を継続している。当初は2006年度の開業を予定していたが、遺跡の発掘や各地で用地買収が難航しているため全線同時の開業を断念し、先行して放出駅 - 久宝寺駅間が2008年3月15日に部分開業した。新大阪駅 - 放出駅間は2012年春の開業予定であったが、新大阪からさらに梅田貨物線を経由し、再開発が進められている梅田北ヤード地区の北梅田駅(仮称)に乗り入れる計画に変更された。この計画変更に伴い全面開業はさらに延び、2018年度末までを目指している。総事業費は当初計画分に150億円を追加投資し、先行開業部分を含め1,250億円程度を予定している。未開業区間は、2006年度を目処にして着工することが決まっていたが、東淀川区西淡路地区で線路用地の一部が不法占拠されているため、2008年度に入っても東淀川区菅原地区の府道14号線跨道橋を除き着工されていない。2011年1月に工事区間北側から建設を開始している。
駅一覧
北梅田駅(仮称)- 新大阪駅 - 西吹田駅(仮称) - 淡路駅(仮称) - 都島駅(仮称) - 野江駅(仮称) - 鴫野駅 - 放出駅 - 放出駅 - 高井田中央駅 - JR河内永和駅 - JR俊徳道駅 - JR長瀬駅 - 正覚寺信号場 - 新加美駅 - 久宝寺駅
 @東淀川駅(ひがしよどがわえき)は、大阪府大阪市淀川区宮原二丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線の駅である。「JR京都線」の愛称区間に含まれている。戦前の新幹線計画である「弾丸列車計画」では、この駅が後に同路線の「新大阪駅」になる予定であった。沿線の工業発展による人口増加を受け、東海道本線上に先行して設置した駅がこの駅である。戦後の東海道新幹線の建設に際しては、将来の山陽新幹線の延伸を考え北方貨物線に並行して建設したほうがいいということで計画が変更され、南側の東海道本線と北方貨物線の分岐点に現在の新大阪駅が設置された。新大阪駅の開業の時に、至近となるため当駅はそれを代替駅として廃止される予定であったが、国鉄によるその方針に対して周辺住民から苦情が出たために存続したといわれる。当駅と新大阪駅の間の営業キロが0.7kmと極端に短い理由は、上記のような経緯による。
 @東淀川駅構造は貨物線を除くと、2面4線の島式ホームの配置になっている。分岐器や絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。各駅停車のみが停車するので、内側の2線を使用している。東口・西口双方に、古い駅舎がある。ホームへは地下道で連絡している。ただし、エレベーター・エスカレーターは設置されていなかったが、平成23年4月にはエレベーターが設置され、島式ホームの行き来が地下道を使わなくてもできるようになった。ホームからは、隣駅である新大阪駅を望むことができる。なお、新大阪側は屋根が設置されていない。これは吹田側のみに東口・西口双方の改札口につながる地下道があるためである。
A東海道本線の北宮原第1踏切(第1種踏切だが保安員が常駐)起点より551.8675q。
B東海道本線からおおさか東線が分岐する立体交差工事が進められている。
Cおおさか東線の未成区間。東海道本線から分岐後、神崎川へ向けて右カーブして行く。
Dおおさか東線の未成区間。
Eおおさか東線の西吹田駅(仮称)建設予定地。
Eおおさか東線の西吹田駅(仮称)建設予定地。現在はゲートボール場になっている。
Eおおさか東線の建設予定地道路を横断するが、高架になると思われる。
Fおおさか東線の建設予定地。神崎川を渡る部分の工事も開始されている様だ。
Gおおさか東線の建設予定地。神崎川を渡る部分は万能塀で区画されている。
Gおおさか東線の建設予定地。神崎川を渡る部分。
Gおおさか東線の建設予定地の神崎川を渡る部分の用地が不法占拠されている様だ。
Hおおさか東線の建設予定地。神崎川を渡り城東貨物線と合流する。
Iおおさか東線の建設予定地。橋梁は複線幅。 Jおおさか東線の建設予定地。橋梁は複線幅。
Kおおさか東線の建設予定地。橋梁は複線幅。 Lおおさか東線の建設予定地。橋梁は複線幅。
Mおおさか東線(城東貨物線)の建設予定地。橋梁は複線幅。千里川橋梁。
戻る  Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved
外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
おおさか東線(城東貨物線)未成区間