更新日時 2011年11月10日
名 称 株式会社けっこう漬本舗 設 立 昭和37年2月19日 資本金 1,000万円 代 表 者 代表取締役 福田 徹 従業員数 50名 事業内容 漬物製造、販売 ゆば製品製造、販売 天然湧水製造、販売 飲食業 事 業 所 本社 〒321-1262 栃木県日光市平ヶ崎55-9 TEL 0288-21-1487 FAX 0288-21-3588 森友バイパス店 〒321-2335 栃木県日光市森友838-1 TEL 0288-22-9191 FAX 0288-22-9190 |
|
![]() |
![]() |
森友バイパス店 〒321-2335 栃木県日光市森友838-1 TEL 0288-22-9191 FAX 0288-22-9190 |
|
![]() |
![]() |
けっこう漬本舗の正面入口脇には協三工業製のDLが置いてあり、写真を撮影していたら、中から従業員の方が出てきて、車内に入って良いですよと言われ、息子が運転手気分で遊んでいます。 | |
![]() |
![]() |
福島の協三工業製。昭和44年製。 | ポイントの切り換えレバーも展示?している。 |
![]() |
![]() |
ED4010型電気機関車(全長11m 重量49t)昭和23年から東武鉄道に於いて、昭和57年迄、主に貨物専用機関車として活躍した。敗戦食糧事情の最悪の時代に庶民の明日への希望を乗せて働き続けたが、老朽のため一片の鉄くずとして葬るに忍びず時代の印として後世に留める次第です。五十里湖工事のセメントはこの機関車が運びました。 | |
![]() |
![]() |
けっこう漬本舗森友バイパス店入口には色々な骨董品?が置かれている。 | |
![]() |
![]() |
EF15 164のナンバープレート。 | DD13 245のナンバープレート。 |
![]() |
![]() |
「けごん」と「きぬ」のヘッドマーク。 | 各種サイドボード。 |
![]() |
![]() |
各種サイドボード。 | 国鉄近距離切符運賃表。 |
![]() |
![]() |
けっこう漬本舗森友バイパス店、店内の雰囲気。 | |
![]() |
![]() |
けっこう漬本舗森友バイパス店、店内の雰囲気。 | |
![]() |
![]() |
けっこう漬本舗森友バイパス店、店内の雰囲気。 | |
![]() |
|
戻る Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved 外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 出典: 株式会社けっこう漬本舗 |