更新日時 2020年01月10日

小牧シティーホテル
メインバー ザ・ウィンザー(Main Bar THE WINDSOR)
平 日 :19:00〜24:00 日、祝日:定休日 Closed
〒485-0029 愛知県小牧市中央1-341 (1-341 Komaki Aichi,Japan)
席 料(お1人様) 2,100円/COVER CHARGE 2,100円
ホテルご宿泊のお客様  1,050円/The foreign guests of this hotel  NO COVER CHARGE
サービス料として、ご飲食の10%を加算させて頂きます。/10% gratuity will be added to your bills.
マンスリーカクテル510円。
カンパリトニック。柑橘系フルーツを配合して作られているカンパリの味わいを存分に楽しめるカクテル。
(2019年12月21日)
名前忘れました(笑)カクテルを作っています。
(2019年12月21日)
カクテルを作ってくれた女の子のネールアートです。
(2019年12月21日)
女の子たちのドリンクです。
マンスリーカクテルより高い(笑)
(2019年12月21日)
マンスリーカクテル510円。
雪国。ウオッカベースでアルコール度数は強いですが甘くて飲みやすいです。
(2019年12月21日)
クリスマス用のケーキです。
(2019年12月21日)
バランタインの30年をロックで。
(2019年12月21日)
サントリーのザウイスキーとバランタインの30年です。ボトルキープは通常半年ですが、バランタインの30年は平成27年に入れましたが、まだ置いてあります。歴代のママさんがこのボトルだけは残しておくようにと引継ぎをされているようです。サントリーのザウイスキーは10年以上置いてあります。
(2019年12月21日)
ブルームーン
ジンベースのカクテル。ジンの他にもレモンジュースとスミレの花の香りが引き立つリキュールを使用していてフルーティな味わいを楽しめます。
(2019年10月15日)
カルーア・ミルク
コーヒー・リキュールのカルーアを口当たりがコーヒー牛乳のように柔らかく飲みやすいカクテルです。
(2019年10月15日)
生ビールフェアー。700円。
(2019年08月19日)
8月のマンスリーカクテル。
ソルティードック。500円。
グレープフルーツの酸味と果汁感に、スッキリとしたウオッカがマッチしいた飲みやすい味わいのあるカクテルです。
(2019年08月19日)
8月のマンスリーカクテルです。
青い珊瑚礁。500円。
ミントの香りとジンの香りがマッチしたやや甘口ながらも爽やかな味わいのカクテル。
(2019年08月19日)
4月のマンスリーカクテル。
春雪。
グリーンリキュールをベースにした日本独自のカクテルで、雪解けをイメージした。
(2019年04月15日)
4月のマンスリーカクテル。
ジンジャーリッキー
ジンとライムの香りが炭酸で弾ける、爽やかなロングカクテル。
(2019年04月15日)
平成26年に入れて歩鉄の達人のボトルが残っているお店。
(2019年04月15日)
バランタイン30年のロック。
(2019年04月15日)
マネージャのサキさんが今月で壽退社なので、サキさんの誕生日に入れたバランタインの30年物を開けました。
(2016年12月12日)
12月のマンスリーカクテル
雪国:銀色に輝く、雪国を連想させる美しいカクテル。飲み口が甘いカクテルですが、度数は高めです。
(2016年12月12日)
12月のマンスリーカクテル
クリス:クリスはサンタという意味で、ブランデーをベースとしたカクテル。
(2016年12月12日)
12月のマンスリーカクテル
グリューワイン:ドイツでクリスマスの時期に飲むカクテル。温めたワインとパインジュースで作るホットな一杯。
(2016年12月12日)
9月のマンスリーカクテル500円。
フルーティーメーカーズ。
メーカーズマーク レッドトップ
オレンジジュース
レモンジュース
ガムシロップ
ソーダ
9月のマンスリーカクテル500円。
ホワイトレディー
ジン
ホワイトキュラソー
レモンジュース。
4月のマンスリーカクテル500円。
シーブリーズ(ウオッカベース)
「海のそよ風」という意味で、その名の通り爽やかな飲みやすさが特徴。グレープフルーツとクランベリーがミックスされているので、すっきりとした酸味と後味です。
(2016年07月21日)
青い珊瑚礁(ジンベース)500円。
ミントグリーンの鮮やかな色合いを「南の海」、赤いチェリーを「珊瑚」に見立てた美しいカクテル。ミントの香りとジンの香りがマッチしたやや甘口で、濃厚な味わいです。
(2016年07月21日)
はなスペシャル・改。
さっぱりとして飲みやすいお酒です。女性にお勧めです。
(2016年07月21日)
はなスペシャル・改のレシピです。
はなちゃんは絵も上手いですね。
(2016年07月21日)
〆はカルーアミルクです。
840円。
(2016年07月21日)
浴衣デーは7月21日22日です。
サキさんです。
(2016年07月22日)
サキさんです。
(2016年07月21日)
サキさんのネールアート。
(2016年07月21日)
さやかさんです。
(2016年07月22日)
さやかさんです。
(2016年07月21日)
名前忘れました。
(2016年07月22日)
はなちゃんです。
(2016年07月21日)
4月のマンスリーカクテル500円。
ダイキリ(ラムベース)
キューバの「ダイキリ」という鉱山で灼熱の地で清涼感を求めて作ったのが始まりとされています。ラムにライムジュースと少量の砂糖だけながら、甘酸のバランスがよく、さっぱりとした味わいのカクテルです。
(2016年04月15日)
4月のマンスリーカクテル500円。
ピンクコーラル(リキュールベース)
パイナップルジュースの薄い黄色と混ぜ合わさって美しいオレンジ色になります。甘めのロックグラスカクテルなのでゆっくりとお楽しみ頂けます。
(2016年04月15日)
4月のマンスリーカクテル500円。
ジントニック(ジンベース)
ジンをベースにしたカクテルの中で最もポピュラーなのがこのジントニック。健康飲料として飲まれていたトニックウオーターとジンを混ぜたところ大変好評で、瞬く間に世界中に広まったタンダードカクテルです。
(2016年04月15日)
3月のマンスリーカクテル500円。
パリジャン。
お洒落なパリジェンヌをイメージしたカクテル。ジンのシャープさにカシスの甘味が加わったエレガントな一杯。
(2016年03月07日)
3月のマンスリーカクテル500円。
レッドライオン。
ジンとオレンジのリキュールがバランス良く調和した、柑橘系のカクテル。爽やかな酸味を楽しめます。
(2016年03月07日)
3月のマンスリーカクテル500円。
スフモーニ。
カンパリとグレープフルーツが奏でるハーモニーが抜群。さっぱりとした飲み口なので甘味が苦手な方にお勧めです。
(2016年03月07日)
ゴールデンはなスペシャル。
はなちゃんオリジナルのカクテルです。
ミスティア30ml。
プルシア20ml。
ライムJ10ml。
(2016年03月07日)
チーズの盛り合わせ。
ハーフサイズ。
(2016年03月07日)
はなちゃんが書いたレシピです。
はなちゃんは絵の才能がありますね。
はなちゃんとさきさんの指です。
さきスペシャル。
「春の訪れ」
ラム。
パインジュース。
グレサデンシロップ(ざくろ)
(2016年03月07日)
はなスペシャル パートA
「エメラルド」
GET15ml。
DITA15ml。
ピーチリキュール30ml。
(2016年03月07日)
12月のマンスリーカクテル800円。
はるかオリジナル ゴールデン。
マスカットと梅リキュールを使った、レモンの酸味が香るすっきりとしたカクテル。美しい金色が特長です。
(2015年12月11日)
12月のマンスリーカクテル800円。
あいオリジナル
コスモポリタンマティーニ。
ジンをベースにした、さっぱりとした甘さの飲みやすいカクテル。クリスマスをイメージした真っ赤なカクテルで乾杯。
(2015年12月11日)
華オリジナルカクテル。
甘めのカクテルです。
(2015年12月11日)
さやかちゃんオリジナルカクテル。
牛乳ベースの甘めのカクテル。
(2015年12月11日)
〆はアイスカルーアミルク。
800円。
(2015年12月11日)
10月のマンスリーカクテル800円。
ゴールデンデイズ。
桃のまろやかさをオレンジジュースの酸味とジンが引き締める、爽やかな甘さのカクテル。
(2015年10月15日)
10月のマンスリーカクテル800円。
キール。
ワインベースのカクテルとして、世界一の人気を誇っています。よく冷えた白ワインとカシスの相性は抜群。
(2015年10月15日)
〆はアイスカルーアミルク。
800円。
(2015年10月15日)
サキちゃんのネールアートとさやかちゃんの手。
(2015年10月15日)
信号カクテル(笑)
(2015年10月15日)
8月のマンスリーカクテル。800円。
テキーラサンライズ。
オレンジジュースのオレンジ色とザクロのシロップの赤色を、サンライズ(日の出)に見立てたカクテルです。
お通しはジャイアントコーンです。
以前のように選べなくなりました。
(2015年08月20日)
8月のマンスリーカクテル。800円。
ジンリッキー。
甘味を加えていないのでドライな口当たりが楽しめます。暑い夏にライムのフレッシュさを楽しめます。
(2015年08月20日)
〆はアイスカルーアミルク。
840円。
(2015年08月20日)
女の子の飲み物が以前は、お店負担でしたが、個人負担に変わったので、女の子にも飲み物をサービスします。
840円×3。
(2015年08月21日)
〆はホットカルーアミルク。
840円。
(2015年08月21日)
私の入れたバランタイン30年が棚に飾ってありました。以前はここのオーナーのボトルがたくさん飾ってありましたが、全て片付けたようです。現在は、キープボトルも3万円位までのボトルしか置いていないので、このお店の一番高いボトルになりました。
(2015年08月20日)
ボトルキープ全品半額フェアーをしていました。
小牧シティーホテルの経営者が代わります。ウインザーは別経営(サキさんが経営者?)のため継続するそうです。
ボトルキープ半額フェアーがその証拠?これでお店を閉めたら詐欺です(笑)
バレンタインフェアーをしていました。お店からのチョコレート以外にあさみさんとさ??さんから義理チョコをもらいました。
小牧シティーホテルのレストランハーベストからお通しを調達していますが、ハーベストの従業員が書いた料理のメニューです。
ナメクジが可愛いですね。
ハーベストの従業員は全て解雇だそうです。残念です。
ウインザーのお通しです。
筑前煮です。
(2015年02月13日)
バーバラ(ウオッカベース)
クリーミーでチョコレートの風味が漂うカクテルです。バレンタインに甘いチョコレートが苦手な方にもお勧めしたいカクテルです。
通常価格700円。
マンスリーカクテル価格500円。
(2015年02月13日)
ジンバック(ジンベース)
ジンにレモンジュースとジンジャエールを加えて作ります。
甘味と酸味のバランスが良いカクテルです。
通常価格800円。
マンスリーカクテル価格500円。
(2015年02月13日)
ミリオネア(ラムベース)
フルーティーなスロージンとアプリコットの香りのハーモニーに、ライムの酸味が加わり、ラムが味を引き締めてくれています。
通常価格700円。
マンスリーカクテル価格500円。
(2015年02月13日)
〆はホットカルーアミルク。
840円。
(2015年02月13日)
ウインザーのお通しです。
海老と鴨肉です。
(2015年02月10日)
バーバラ(ウオッカベース)
クリーミーでチョコレートの風味が漂うカクテルです。バレンタインに甘いチョコレートが苦手な方にもお勧めしたいカクテルです。
通常価格700円。
マンスリーカクテル価格500円。
(2015年02月10日)
ジンバック(ジンベース)
ジンにレモンジュースとジンジャエールを加えて作ります。
甘味と酸味のバランスが良いカクテルです。
通常価格800円。
マンスリーカクテル価格500円。
(2015年02月10日)
ミリオネア(ラムベース)
フルーティーなスロージンとアプリコットの香りのハーモニーに、ライムの酸味が加わり、ラムが味を引き締めてくれています。
通常価格700円。
マンスリーカクテル価格500円。
(2015年02月10日)
〆はホットカルーアミルク。
840円。
(2015年02月10日)
ウインザーのお通しです。
がんもどきです。
(2015年01月21日)
春雪。
焼酎にグリーンティーそしてカルピスと、全て日本的なもので作ったカクテルです。ほどよい甘酸っぱさが女性にも人気のカクテルです。
通常価格700円。
マンスリーカクテル価格500円。
(2015年01月21日)
スプモーニ。
スプモーニとはイタリア語で「泡立てる」という言葉からきています。カンパリをベースにグレープフルーツジュースとトニックで割ったとても爽やかなカクテルです。
通常価格700円。
マンスリーカクテル価格500円。
(2015年01月21日)
〆はホットカルーアミルク。
840円。
(2015年01月21日)
ウインザーのお通しです。
チキンの照り焼きです。
(2015年01月20日)
春雪。
焼酎にグリーンティーそしてカルピスと、全て日本的なもので作ったカクテルです。ほどよい甘酸っぱさが女性にも人気のカクテルです。
通常価格700円。
マンスリーカクテル価格500円。
(2015年01月20日)
スプモーニ。
スプモーニとはイタリア語で「泡立てる」という言葉からきています。カンパリをベースにグレープフルーツジュースとトニックで割ったとても爽やかなカクテルです。
通常価格700円。
マンスリーカクテル価格500円。
(2015年01月20日)
隣のレストラン(ハーベスト)のメニューです。
値段は不明です。
〆はホットカルーアミルク。
840円。
(2015年01月20日)
ウインザーのお通しです。
チキンソテーです。
(2015年01月19日)
※小牧シティーホテルは2月で経営者が変わるようです。ウインザーは是非残して欲しいですね。
定年退職の時に飲む用に高いボトルが封を切ってない状態で入っているので心配です。
春雪。
焼酎にグリーンティーそしてカルピスと、全て日本的なもので作ったカクテルです。ほどよい甘酸っぱさが女性にも人気のカクテルです。
通常価格700円。
マンスリーカクテル価格500円。
(2015年01月19日)
スプモーニ。
スプモーニとはイタリア語で「泡立てる」という言葉からきています。カンパリをベースにグレープフルーツジュースとトニックで割ったとても爽やかなカクテルです。
通常価格700円。
マンスリーカクテル価格500円。
(2015年01月19日)
ウインザーのお通しです。
白身魚です。
(2014年12月10日)
雪国。
グラスのふちにまぶされた白いお砂糖が雪を連想させる美味しいカクテルです。
通常価格700円。
マンスリーカクテル価格500円。
(2014年12月10日)
ホットラムティー。
ホットラムを紅茶でアレンジ。フレーバーティー感覚で舌にやさしい味わいと豊かな香りを楽しめます。
通常価格800円。
マンスリーカクテル価格500円。
(2014年12月10日)
〆はアイスカルーアミルク。
840円。
(2014年12月10日)
ウインザーのお通しです。
フライドチキンです。
(2014年11月13日)
辻村早紀マネージャーの就任記念で10月21日〜11月28日まで3品のオードブルが1品無料になります。本日の鮮魚(タコ)のカルパッチョ通常価格580円。
(2014年11月13日)
ダージリン・クーラー。
厳選された紅茶葉で作られたリキュールを使った、さっぱりとした口当たりが特徴のカクテルです。清涼感があって飲みやすく、あとをひく味わいが楽しめます。
通常価格800円。
(2014年11月13日)
サイドカー。
ブランデーのコクとホワイトキューラソーの爽やかさが調和したスタンダードなカクテルです。
通常価格700円。
(2014年11月13日)
カルピスのパックの裏側に書いてあったカクテルです。
カルピスと米焼酎、炭酸水割です。
名付けてマヨスペシャルです。
その為、値段は不明です。
マヨちゃんのネールアートです。
ウインザーのお通しです。
サーモンポアレのタルタルソース付きです。
(2014年11月12日)
辻村早紀マネージャーの就任記念で10月21日〜11月28日まで3品のオードブルが1品無料になります。ソーセージグリル通常価格530円。
(2014年11月12日)
ダージリン・クーラー。
厳選された紅茶葉で作られたリキュールを使った、さっぱりとした口当たりが特徴のカクテルです。清涼感があって飲みやすく、あとをひく味わいが楽しめます。
通常価格800円。
(2014年11月12日)
サイドカー。
ブランデーのコクとホワイトキューラソーの爽やかさが調和したスタンダードなカクテルです。
通常価格700円。
(2014年11月12日)
ウインザーに入っている歩鉄の達人のボトルです。右二つのボトルは殆ど入っていなかったので今回で空にしました。
(2014年11月12日)
不阿羅王(ファラオ) 芋 25度 720ml(王手門酒造)(宮崎)
だいぶ日にちがたっているためか、ロックで飲んでも水みたいでした。
(2014年11月12日)
ROYAL ASLUTEのロックです。
これは美味しかったですね。でも今回で、飲みきってしまいました。
(2014年11月12日)
ウインザーのお通しです。
厚揚げです。
(2014年07月16日)
7月のマンスリーカクテル。
チャイナブルーです。
通常価格800円。
ライチリキュールの独特の香りと癖のないさっぱりとした飲み口が特徴のカクテルです。
(2014年07月16日)
〆はアイスカルーアミルク。
840円。
(2014年07月16日)
バランタイン30年。
このお店の一番高いボトルです。
この日はサキちゃんの誕生日なので奮発して入れました。
サントリーのザ・ウイスキーと同じく棚の飾り物になります。
ボトルキープは基本的に1年ですが、サントリーのザ・ウイスキーは10年以上飾られています。
特別な時以外は封を切らないと思います。(定年退職の時かな?)
(2014年07月16日)
ウインザーのお通しです。
ホタテです。
(2014年07月15日)
ウインザーのお通しです。
鮭です。
数名で行きましたので、鮭とホタテを半分づつ交換しました。
(2014年07月15日)
7月のマンスリーカクテル。
チャイナブルーです。
通常価格800円。
ライチリキュールの独特の香りと癖のないさっぱりとした飲み口が特徴のカクテルです。
Vサインはマヨちゃんです。
(2014年07月15日)
7月のマンスリーカクテル。
カリブです。
パイナップルとレモンのジューシーかつさっぱりとしたテイストがラムの独特な風味を引き立て、トロピカルな仕上がりになっています。
(2014年07月15日)
カリブが美味しかったので、大きなグラスでおかわりです。
(2014年07月15日)
めがねのサキちゃんです。
でも横顔なので解りませんね(笑)
(2014年07月15日)
まよちゃんのネールアートです。
(2014年07月15日)
ウインザーのお通しです。
鳥の唐揚げです。
(2014年06月11日)
6月のマンスリーカクテル。
ブルームーン(ジンベース)
通常価格700円。
青い月というファンタジックなネーミングで、スミレの香りのすっきりとしたカクテルです。ロマンティックな淡い紫色が特徴です。
(2014年06月11日)
6月のマンスリーカクテル。
ミスティア・ゴールドスパーク
(リキュールベース)
通常価格800円。
ミスティアというマスカットリキュールを使用した、爽やかな酸味と華やかな香りが特徴のカクテルです。
(2014年06月11日)
名前忘れました(笑)
???スペシャル。
(???は女の子の名前)
ココナッツの香りがします。
美味しかったです。
(2014年06月11日)
〆はアイスカルーアミルク。
840円。
(2014年06月11日)
ウインザーのお通しです。
ミートボール
(2014年05月15日)
5月のマンスリーカクテル。500円。
五月晴れ。通常価格700円。
メロンとバナナリキュールの甘さと、ミルクのフレッシュさがよく混ざり合い、バーボンウイスキーをやさしく包み込んでいるカクテルです。このカクテルをいただくと、まるで五月晴れのような爽快な気持ちになってきます。
(2014年05月15日)
5月のマンスリーカクテル。500円。
スプモーニ。通常価格840円。
ベースのカンパリの故郷、イタリア生まれのカクテル「スプモーニ」とは、イタリア語で”泡を立てる”の意味です。カンパリ独特の苦みとほのかな甘み、グレープフルーツの爽やかな酸味をトニックウオーターで割ることにより、爽快な飲み口のカクテルに仕上がっています。
(2014年05月15日)
ゴディバのアイスミルク。
チョコレートのゴディバ独特の甘みが美味しいですね。
今日出勤者の4名の指です。
サキちゃん、マヨちゃん他2名(笑)
値段不明。
(2014年05月15日)
ゴディバのホットミルク。
〆はこれに限ります。
これで夜はぐっすり眠れます。
値段不明。
(2014年05月15日)
ウインザーのお通しです。
チキンソテー(舞茸と豆腐)
(2014年03月18日)
さきオリジナル「春」
オリジナルカクテルなので値段は不明。
(2014年03月18日)
さきオリジナル「さきスペシャル2」
オリジナルカクテルなので値段は不明。
(2014年03月18日)
さきオリジナル「カンパリメロン」
オリジナルカクテルなので値段は不明。
(2014年03月18日)
〆はホットカルーアミルク。
840円。
(2014年03月18日)
ウインザーのお通しです。
鮭とホタテと?
(2014年03月11日)
ニューヨーク
(通常価格700円)
甘さとほろ苦さが程良く解け合って爽やかな味わいに仕上がったカクテルです。
(2014年03月11日)
モスコミュール
(通常価格800円)
ジンジャエールとライムの爽やかな飲み心地よい、ピリッとした刺激のある味わいのカクテルです。
ウインザーのお通しです。
マグロのフリッターです。
(2014年02月17日)
ホワイトキャデラック
(通常価格700円)
純白の美しいカクテルです。オレンジ風味のチョコレート味で、生クリームがまろやかにまとめている一杯です。
(2014年02月17日)
ルビーカシス(通常価格800円)
果実実豊かなカシスとベルモットのバランスを、トニックで爽やかに仕上げたフルーティーでなめらかな味わいです。
(2014年02月17日)
〆はホットカルーアミルク。
840円。
(2014年02月17日)
ウインザーのお通しです。
レンコンです。
(2014年01月16日)
1月のマンスリーカクテルです。
サムライ。
日本酒本来のコクとキレはそのままで、柑橘系のさわやかなノド越しが加わったカクテルです。
通常価格700円。
(2014年01月16日)
1月のマンスリーカクテルです。
ライチスプモーニ。
ほんのり甘くみずみずしいライチぼ香りに、酸味と果汁感が効いたグレープフルーツ果汁とトニックが調和したフルーティーな味わいのカクテルです。
通常価格800円。
(2014年01月16日)
アイスカルーアミルク。
840円。
2杯飲みました。
久しぶりに飲み過ぎました。
(2014年01月16日)
〆はホットカルーアミルク。
840円。
(2014年01月16日)
まよちゃんのNewネールです。
(2014年01月16日)
ウインザーのお通しです。
魚介のバジルソース(マグロ・海老・イカ)
(2013年12月11日)
12月のマンスリーカクテルです。
バラライカ。
通常価格700円。
名前の通りロシアをイメージして作られたカクテルでパンチの効いた味わいに柑橘系の爽やかさがほのかに香るカクテルです。
この手はだれだっけ?
(2013年12月11日)
12月のマンスリーカクテル。
ホットイタリアーノ。
通常価格840円。
アマレットに温めたオレンジジュースを加えたフルーティーなホットカクテルです。寒い夜にぴったりです。
(2013年12月11日)
〆はホットカルーアミルク。
まよちゃんが名前を書いてアピールしています(笑)
840円。
(2013年12月11日)
小牧山城築城450年のクリスマスイルミネーション。
ウインザーのお通しです。
チキンソテーのトマトソース。
(2013年12月10日)
12月のマンスリーカクテルです。
バラライカ。
通常価格700円。
名前の通りロシアをイメージして作られたカクテルでパンチの効いた味わいに柑橘系の爽やかさがほのかに香るカクテルです。
まよちゃんとりなちゃんです。
(2013年12月10日)
12月のマンスリーカクテル。
ホットイタリアーノ。
通常価格840円。
アマレットに温めたオレンジジュースを加えたフルーティーなホットカクテルです。寒い夜にぴったりです。
(2013年12月10日)
冬のさきちゃんスペシャル。
オレンジ、生クリーム、カカオホワイト。840円。
(2013年12月10日)
〆はホットカルーアミルク。
まよちゃんが名前を書いてアピールしています(笑)
840円。
(2013年12月10日)
今回、デジカメを忘れてiPone5で撮影しているため、画質が悪いです。
ウインザーのお通しです。
ポークのチーズ乗せ。
(2013年11月12日)
11月のマンスリーカクテルです。
525円。通常価格840円。
アプリコットフィズ。アプリコット・ブランデーの甘い香りで、さっぱりとした口当たりが特徴のカクテルです。清涼感があって飲みやすく、あとをひく味わいが楽しめます。
(2013年11月12日)
10月は泊まる機会が無かったので、10月のマンスリーカクテルの写真はありません。
メロンホッパ。
グラスホッパーのベースをメロンリキュールに変えたカクテルです。メロンとカカオの味が効いていて懐かしい味に仕上がっています。
525円。通常価格735円。
(2013年11月12日)
メロンホッパの量が少ないのでダブルで頼みました。これを2杯飲みました(笑)
(2013年11月12日)
〆はホットカルーアミルクです。
840円。
(2013年11月12日)
ウインザーのお通しです。
鶏と里芋の煮物です。
(2013年09月20日)
アイスカルーアミルク。
840円。
(2013年09月20日)
ウインザーのお通しです。
鰹の刺身です。
(2013年09月19日)
9月のマンスリーカクテルです。
525円。通常価格840円。
セプテンバー・ムーン。レモンの酸味とすみれのようなパルフェタムールの香りが効いたさっぱりとした味わいです。
(2013年09月19日)
ホットカルーアミルク。
840円。
(2013年09月19日)
ウインザーのお通しです。
ローストポークです。
(2013年09月13日)
アイスカルーアミルク。
840円。
(2013年09月13日)
サントリー ザ・ウイスキー。
久しぶりに飲みました。
ウインザーには2本置いていますが、1本は殆ど入っていません。
木箱入りで見栄えが良いので、入っていなくてもお店の飾りで置いてあります。
(2013年09月13日)
ウインザーのお通しです。
イカとマグロのバジルソースです。
(2013年09月12日)
9月のマンスリーカクテルです。
525円。通常価格840円。
コスモポリタン。クランベリーのほのかな香りとウオッカのキリッとした味わいが特長のカクテルです。
(2013年09月12日)
9月のマンスリーカクテルです。
525円。通常価格840円。
セプテンバー・ムーン。レモンの酸味とすみれのようなパルフェタムールの香りが効いたさっぱりとした味わいです。
(2013年09月12日)
ウインザーのお通しです。
豚と鶏のフリットです。
(2013年08月23日)
何時もは寝る前にホットカルーアミルクを飲みますが、夏場なのでアイス・カルーアミルクにしました。
今回は3杯飲みました。
通常価格840円。
(2013年08月23日)
ウインザーのお通しです。
鶏肉のソテーオニオンソースです。
(2013年08月22日)
8月のマンスリーカクテル
テキーラサンライズ。
テキーラ特有の風味とオレンジジュースの果汁感がマッチしたフルーティーな味わいのカクテルです。
通常価格840円→525円(税込み)
(2013年08月22日)
8月のマンスリーカクテル
ギムレット
ジンベース
きつめのカクテルなのでご注意を・・・
通常価格735円→525円(税込み)
(2013年08月22日)
ハワイアン(つばさオリジナル)
メロンリキュール
パッションフルーツ
リキュール
トニック
840円
(2013年08月22日)
さきオリジナルカクテル。
840円
(2013年08月22日)
ウインザーのお通しです。
チキンです。
(2013年07月16日)
7月のマンスリーカクテル。
フローズンダイキリ。
さわやかさとほどよい甘さが人気のラムベースの代表的カクテルであるダイクリを、夏らしくフローズンスタイルにしたカクテルです。
通常価格1050円→525円(税込み)
(2013年07月16日)
7月のマンスリーカクテル。
チャイナブルー
ライチリキュールの独特の香りと癖のないサッパリとした飲み口が特徴のカクテルです。
通常価格840円→525円(税込み)
(2013年07月16日)
小牧城 信長麦酒。
今年限りの小牧城築城450年を記念した、信長麦酒。
通常価格700円。
(2013年07月16日)
さきさんのネールアート
(2013年7月16日)
ウインザーのお通しです。
切り干し大根、照り焼きチキン、おからの3種盛り。通常は1品ですが特別に3種盛り合わせてもらいました。
(2013年06月21日)
6月のマンスリーカクテル。
シャンディーガフ
ジンジャエールのピリッとした刺激的な後味や苦みと、ビールの苦みが程よくマッチした爽快な味わいです。
ビールが苦手な方でも飲めます。
通常価格840円→500円。
(2013年06月21日)
本日のお通しに5本の手で星形を作りました(笑)
まよちゃん?(もしかしたらツバサさん?)とサキさん。
5本の手の女性です。
左がまよちゃん?(もしかしたらツバサさん?)と右がサキさん。
6月のマンスリーカクテル。
ブルームーン
青い月というファンタジックなネーミングで、スミレの香りのすっきりしたカクテルです。ロマンチックな淡い紫色が特徴です。
通常価格735円→525円。
(2013年06月21日)
ウインザーのお通しです。
カツです。
(2013年06月12日)
6月のイベントでオードブル半額フェアーをやっています。
本日のカルパッチョ
通常価格580円→290円。
(2013年06月12日)
6月のマンスリーカクテル。
ブルームーン
青い月というファンタジックなネーミングで、スミレの香りのすっきりしたカクテルです。ロマンチックな淡い紫色が特徴です。
通常価格735円→525円。
(2013年06月12日)
6月のマンスリーカクテル。
シャンディーガフ
ジンジャエールのピリッとした刺激的な後味や苦みと、ビールの苦みが程よくマッチした爽快な味わいです。
ビールが苦手な方でも飲めます。
通常価格840円→500円。
(2013年06月12日)
ウインザーのお通しです。
カツです。
(2013年05月21日)
ウインザーのお通しです。
カツ?
(2013年05月16日)
ウインザーのお通しです。
カツです。
(2013年05月15日)
5月のマンスリーカクテルです。
JIM BEAM BLACK
長期熟成プレミアムバーボン。
ビームジンジャー
ジンジャエールの清涼感あふれるジンジャエール割りです。
500円。
(2013年05月15日)
ビームコーラ。
コーラ割り。
500円。
(2013年05月15日)
ビームソーダ。
ソーダ割。
500円。
(2013年05月15日)
来月のマンスリーカクテル。
ブルームーン。
大気中の塵の影響により月が青く見える現象をブルームーンと呼ぶ。
ジンをベースにスミレのリキュール、レモンジュースを使用したカクテルです。
中甘口のショートカクテルです。
(2013年05月15日)
ウインザーのお通しです。
オムレツです。
(2013年04月15日)
ホット・カルーアミルク
今回は3杯飲みました。
1杯は宿泊者のサービス券で飲みました。
通常価格840円。
(2013年04月15日)
ウインザーのお通しです。
豚ヒレのピカタ
ピカタ(伊:piccata)は、イタリア料理のひとつ。ピッカータとも。
薄切りの肉などに食塩、コショウなどで下味をつけてから小麦粉をつけ、パルメザンチーズを混ぜた溶き卵をたっぷりとからませてソテーしたもの。
(2013年04月11日)
(4月のマンスリーカクテルです)
ジンフィズ
通常価格840円
ジンにソーダを加えた爽やかなカクテルです。「フィズ」という名前は、ソーダの炭酸ガスがはじける「シュッ」という音からつけられたと言われています。
(2013年04月11日)
(4月のマンスリーカクテルです)
プルシアサイドカー
通常価格735円
プルシアとは、フランス産のプラムリキュールです。ブランデーのコクと、甘く華やかな香りのプルシアが調和した、春の香りのサイドカーです。
(2013年04月11日)
最後の〆はホット・カルーアミルク
今回は2杯飲みました。
1杯は宿泊者のサービス券で飲みました。
通常価格840円。
(2013年04月11日)
お店で四角い氷からアイスピックで丸く氷を割ります。お店に勤めて最初に教わるのが氷割りだそうです。
ウインザーのお通しです。
鮭の香草焼き
(2013年03月13日)
ダイキリ
通常価格735円。
(マンスリーカクテルは525円)
フレッシュなライムジュースの、えもいわれぬ酸味がラムの中で広がり、実に爽やかなカクテルです。
ピーチクーラー
通常価格840円。
(マンスリーカクテルは840円)
ほんのり桃の甘い香りが口いっぱい広がり、ほのかな炭酸が喉を潤してくれる春らしい爽やかなカクテルです。
ウインザーのお通しです。
ポークソテー
(2013年01月23日)
今月のマンスリーカクテルです。
マンスリーカクテルは500円。
春雪(通常価格735円)
焼酎にグリーンティーそして、カルピスと全て日本的なもので作ったカクテルです。ほどよい甘酸っぱさが女性にも人気のカクテルです。
ジョッキで飲みたいぐらいです。
スプモーニ(通常価格840円)
スプモーニとはイタリア語で「泡を立てる」という言葉から来ています。カンパリをベースにグレープフルーツジュースとトニックで割ったとても爽やかなカクテルです。
この日はマンスリーカクテルだけでは足りなかったので他に3杯も飲んでしまいました。
ジントニック
ジンはタンカレーを使用しています。
すこし甘めです。
840円
ハワイアン(つばさオリジナル)
メロンリキュール
パッションフルーツ
リキュール
トニック
840円
テキーラサンライズ
テキーラ
オレンジジュース
840円
ウインザーのお通しです。
お肉?
(2012年12月12日)
ホワイトキャデラック
純白の美しいカクテルです。
オレンジの風味のチョコレート味で生クリームがまろやかにまとめている一杯です。
通常価格735円
(マンスリーカクテルは500円)
ホットラムティー
風邪の時やナイトキャップとして古くから親しまれているカクテル。
ホットラムを紅茶でアレンジ。
優しい味わいと豊かな香りを楽しめます。
通常価格840円
(マンスリーカクテルは500円)
ウインザーのお通しです。
鶏のグリル焼きつぶマスタード添え
(2012年11月27日)
さきさんのオリジナルカクテルです。
カクテル名「さきスペシャル」
パッソア
パインジュース
カクテルレモン
クラッシュアイス
840円。
ウインザーのお通しです。
豚のチーズ焼き。
(2012年11月26日)
ボージョレーヌーヴォ。
グラス840円。
(2012年11月26日)
ホット・カルーアミルク
今回は2杯飲みました。
(2012年11月26日)
ウインザーのお通しです。
サーモン、鶏肉にトマトケッチャップのソースをかけています。
(2012年11月13日)
10月22日より「東條つばさ」マネージャー就任のご挨拶を兼ねて、21時までにご来店のお客様に限り、下記メニューより1名様につき1品を無料サービス致します。(11月17日迄)
ソーセージグリル530円。
ジャーマンポテト530円
本日の鮮魚のカルパッチョ530円。
11月のマンスリーカクテル。
(2012年11月13日)
スクリュードライバー
通常価格840円
ウオッカとオレンジジュースをスクリュードライバー(ねじ回し)でかき混ぜて飲んだことからこの名前がつきました。ジュースのようにクイクイ飲めてしまうカクテルです。
悠香(はるか)さんが作りました。
11月のマンスリーカクテル。
(2012年11月13日)
フォールエンジェル
通常価格735円。
フォールエンジェルとは堕天使のこと。ジンベースでレモンとミントがすっきりした風味を出しておりますが、度数はかなりきつめのカクテルです。
ホット・カルーアミルク
カルーアベースで、ホッと温まる一杯です。最後に飲むのがお勧めです。
(2012年11月13日)
ウインザーのお通しです。
味噌カツです。
(2012年10月16日)
10月のマンスリーカクテルです。
(2012年10月16日)
シンガポールスリング
ジンベースで、チェリーブランデーとソーダの酸味が程よくバランスの取れた飲みやすいカクテルです。
10月のマンスリーカクテルです。
(2012年10月16日)
ティンカーベル
ラムとほんのりとしたピーチの香り、そしてバルフェタムールのフルーティーな香りで、やや酸味の効いたクリアな味わいです。
10月のマンスリーカクテルの中でこれが一番美味しかった。
10月のマンスリーカクテルです。
(2012年10月16日)
ガルフストリーム
グレープフルーツジュースの酸味の中にパイナップルとウオッカの風味がほのかに漂うトロピカルなカクテルです。
右側が新人の悠香(はるか)さん。
話し上手な子です。将来有望な女性です。合格
左はまいこさんで今週で寿退社です。この店で一番長い子でした。
ウインザーのお通しです。
ハッシュドポテトです。
(2012年07月19日)
ウインザーのお通しです。
サーモンのフライです。
(2012年07月18日)
ウインザーのお通しです。
ポークソテーです。
(2012年07月17日)
7月のマンスリーカクテルは無く、7月はサントリーのハイボールです。
山崎プレミアムハイボール。
ハイボール専用の山崎ウイスキーです。
525円。
白州の森香るハイボール。
この白州もハイボール専用の白州です。
サントリーのザ・ウイスキーです。
このボトルが2本入っていますが、1本は平成18年に入れたボトルで殆ど入っていませんが、サントリーのザ・ウイスキーはなかなか出ないので、木箱入りで飾っています。
お客さんのボトルで一番古いボトルです。(普通は古いボトルは取っておきませんので特別待遇です)
写真のボトルは2年前に入れたボトルです。
ウインザーのお通しです。
鶏の唐揚げです。
(2012年04月17日)
4月のマンスリーカクテルです。
(2012年4月17日)
スプリングクーラー
通常価格840円
春の爽やかさを感じさせてくれるカクテルです。春の花「梅」と青リンゴの香りが漂うとても飲みやすいカクテルです。
4月のマンスリーカクテルです。
(2012年4月17日)
キューバ・リプレ
通常価格840円
キューバの独立戦争の合い言葉として使われた「Viva Cuba Libre」にちなんで作られたカクテル。ラムをコーラで割った「ラム・コーク」の愛称でも有名です。
4月のマンスリーカクテルです。
(2012年4月17日)
チェリーブロッサム
通常価格735円
「桜の花」をイメージした日本生まれのカクテル。チェリーブランデーをメインに、味わいはコクがありかなり甘めです。食後に合う濃厚なカクテルです。
ウインザーのお通しです。

(2012年03月14日)
ウインザーのお通しです。
鰆?
(2012年03月13日)
送別会で飲み過ぎて、水だけ飲んで帰りました(笑)
ウインザーのお通しです。
卵焼きと帆立のフリッター
(2012年03月06日)
宿泊者は水割りが1杯サービスです。
TALISKER
バーボンのような消毒臭が特徴です。
モンキーミックス
やや甘口でバナナとオレンジの香りのハーモニーにトニックウオーターがマッチした飲みやすいカクテルです。
フラミンゴレディー
ピーチの香りとフラミンゴの羽のような淡いピンク色が春らしいカクテルです。
始めは甘口に感じられますが味はすっきりとしたカクテルです。
アルビノフラミンゴレディー
byつばさバージョン
ざくろジュースを入れ忘れた(笑)
これはこれで美味しかった。
ホワイトリリー
ホワイトリリーとは「白ゆり」と言う意味。アブサンを香り付け用いています。
アルコール度は高く、きりっとした味わいです。
ウインザーのお通しです。
海老フライと鯛の粕漬け
(2012年01月24日)
ウインザーのお通しです。
唐揚げ
(2012年01月19日)
ウインザーのお通しです。
ポテトサラダ
(2012年01月18日)
ウインザーのお通しです。
海老のフライ
(2012年01月12日)
春雪
通常価格735円
焼酎にグリーンティー、そしてカルピスと全て日本的なもので作ったカクテルです。ほどよい甘酸っぱさが女性にも人気のカクテルです。
カミカゼ
通常価格840円
ウオッカベースで口当たりの鋭いカクテルです。ホワイトキュラソーの苦み走った味が特徴的です。
スプモーニ
通常価格840円
スプモーニとはイタリア語で「泡を立てる」という言葉からきています。カンパリをベースにグレープフルーツジュースとトニックで割ったとても爽やかなカクテルです。
ウインザーのお通しです。
鯛の西京焼き
(2011年12月12日)
ホワイトキャデラック
純白の美しいカクテルです。
オレンジの風味のチョコレート味で生クリームがまろやかにまとめている一杯です。
通常価格840円
(マンスリーカクテルは500円)
エメラルドクーラー
グレーンペパーミントの爽やかさとレモンのすっきりとした味わいがバランス良く、爽快なカクテルです。
通常価格840円
(マンスリーカクテルは500円)
ホットラムティー
風邪の時やナイトキャップとして古くから親しまれているカクテル。
ホットラムを紅茶でアレンジ。
優しい味わいと豊かな香りを楽しめます。
通常価格840円
(マンスリーカクテルは500円)
ウインザーのお通しです。
牡蠣。
(2011年11月22日)
ボジョレーヌーボを頼むとサービスで出てくるおつまみです。
ボジョレーヌーボ
生産者:ルイ テット社
葡萄品種:ガメイ
タイプ:赤(ライトボディ)
優良な農家と契約する家族経営のネゴシアンであり、専門家の評価も高いルイ テット社が造る、最上級の品質のボジョレーヌーボです。実に鮮烈な赤紫色のカラー、果実見あふれる香りと味わいは、まさに葡萄そのものを感じさせます。
渋みも少なく飲みやすいですね。
4000円。
おつまみも付いてリーズナブルな値段です。
ウインザーのお通しです。
牡蠣とビーフ。
(2011年11月10日)
ヘネシーソーダ
今風に言うとハーボール。
ウインザーのお通しです。
鰆のトマト煮
(2011年11月01日)
ヘネシーホーゼスネック
Hennssy×Ginger×Lemonpeel
ホーセズネックとは馬の首のことで、グラスにかけたレモンの皮が馬の首に見えたことからこの名前がついたといわれる。
ヘネシーベリー
Hennssy×Cranberry
葡萄のアロマと味わいが凝縮された逸品。
ヘネシーコーラ
Hennssy×Cola
リッチなフレーバーと複雑なアロマが特長。
ヘネシートニック
Hennssy×Tonic Water
トニックウォーターとは、炭酸水に各種の香草類や柑橘類の果皮のエキス、及び糖分を加えて調製した清涼飲料水である。
ウインザーのお通しです。
とんかつ
(2011年10月25日)
ウインザーのお通しです。
海老のフリッター
(2011年10月12日)
ガルフストリーム
グレープフルーツジュースの酸味の中にパイナップルとウオッカの風味がほのかに漂うトロピカルなカクテルです。
ティンカーベル
ラムとほんのりしたピーチの香り、そしてパルフェタムールのフルーティーな香りで、やや酸味の効いたクリアーな味わいです。
シンガポールスリング
ジンベースで、チェリーブランデーとソーダの酸味がほどよくバランスのとれた飲みやすいカクテルです。
ウインザーのお通しです。
白身魚のフリッター
(2011年08月22日)
ウインザーのお通しです。
穴子の天ぷら
(2011年08月09日)
ウインザーのお通しです。
マグロのフリッター
(2011年08月04日)
ウインザーのお通しです。
(2011年08月03日)
ウインザーのお通しです。
(2011年08月02日)
夏休み
通常価格735円
スイカのリキュールを使ったウインザー自慢のオリジナルカクテルです。
ジントニック
通常価格840円
ジンをベースにしたカクテルの中で最もポピュラーなのがこのジントニックです。ジンの香りとトニックの爽やかな喉ごしが楽しめます。
フローズンダイキリ
通常価格1050円
作家アーネストヘミングウェイがこよなく愛したカクテルです。
暑い夏にぴったりのカクテルです。
プリンセスメアリー
ジン30ml
クレムドカカオ15ml
生クリーム15ml
甘く、私の好きなカクテルです。
ウインザーのお通しです。
(2011年07月21日)
ウインザーのお通しです。
(2011年07月13日)
ウインザーのお通しです。
(2011年07月05日)
フェアーで料理の一部が安くなっています。
カルパッチョ
フェアーで料理の一部が安くなっています。
シャンティーガフ
通常価格840円
ビールベースのカクテルで、ジンジャエールと合わせたものです。ビールの苦みが好きでない方にも飲みやすくおすすめです。
パラダイス
通常価格735円
パラダイス(楽園)と呼ばれるのにふさわしいやや甘めのカクテル。
アプリコットとオレンジのフルーティーな香りが特徴です。
マリンデライト
通常価格735円
「マリン・デライト」とは「海の喜び」という意味です。日本酒ベースで、青い海をイメージした爽やかなカクテルです。
ウインザーのお通しです。
(2011年06月16日)
ウインザーのお通しです。
(2011年06月15日)
6月のマンスリーカクテル
モスコミュール
ウオッカをジンジャエールで割ったポピュラーな飲み物です。
通常価格840円
(マンスリーカクテル525円)
6月のマンスリーカクテル
マンハッタン
ウイスキーベースで辛口です。
カクテルの女王としてマティーニと並び称されている一品です。
通常価格735円
(マンスリーカクテル525円)
6月のマンスリーカクテル
ギムレット
ジンベース
きつめのカクテルなのでご注意を・・・
通常価格735円
(マンスリーカクテル525円)
チーズクラッカー
700円
ウインザーのお通しです。
(2011年05月26日)
ウインザーのお通しです。
(2011年05月17日)
ウインザーのお通しです。
(2011年05月30日)
5月のマンスリーカクテル
オレンジブロッサム
オレンジジュースとジンの味わいがマッチしているカクテルです。
5月のマンスリーカクテル
バラライカ
(バナナイカと私は呼んでいる)
ウオッカベースで柑橘系の飲みやすいカクテルですが、強めなのでご注意を・・・
5月のマンスリーカクテル
トムコリンズ
ジンベースで、ジンフィズと材料も作り方もほぼ、同じで兄弟のようなカクテルです。炭酸がお好きな方は、是非どうぞ!!
ウインザーのお通しです。
中身はマグロです。
(2011年04月14日)
4月のマンスリーカクテル
スクリュードライバー
ウオッカベースで、誰もがご存じのカクテルです。
オレンジジュースで割ってあるので、飲みやすいですよ。
4月のマンスリーカクテル
ダイキリ
ラムベースでライムの柑橘とラム独特の甘味、キュッとお飲みになって下さい。
4月のマンスリーカクテル
ミドリマティーニ
カクテルの代表的なマティーニに、メロンの甘味を調和させた一品です。
ウインザーのお通しです。
中身はサーモンです。
(2011年03月02日)
ウインザーのお通しです。
(2010年12月13日)
歩鉄の達人が飲んだボトル類です。
殆ど入っていません。
ちょっとだけ残して飾っています(笑)
(2010年12月13日)
焼酎
ファラオ
ノイリーカシス
ノイリープラットというリキュールがベース。辛口なベースに、カシスの甘味とソーダの爽快感が味わえる一品です。
マンゴヤンオレンジ
オレンジの酸味にマンゴーの風味が加わって、爽やかな味わいのカクテル。
「マンゴヤン」はラムをベースに果実のほのかな酸味と芳醇な味わいを閉じ込めたお酒です。
グリーンフィールズ
ウオッカをベースにグリーンティーリキュールと牛乳を加えたカクテル。
甘口がお好きな方は、是非どうぞ・・・。
ギブソン。
ジンベースで、辛口。冷えた身体にはお勧め!!
ただ、アルコール度数が強いのでご用心を・・・
(2011年02月08日)
これは、あまり私の好みでは有りません(笑)
カンパリパイン。
ベースはもちろんカンパリ。代表的なカンパリオレンジやカンパリソーダ等より、パインの甘さとカンパリのほろ苦さが楽しめる一品です。
(2011年02月08日)
ホット・カルーアミルク
カルーアベースで、ホッと温まる一杯です。最後に飲むのがお勧めです。
(2011年02月08日)
2月のマンスリーカクテルの中で私は一番これが美味しいです。
アップルシューター。
(2010年12月13日)
テキーラサンライズ。
(2010年12月13日)
フィーバーフィーバー。
(まよオリジナル)
ロング
(2010年12月13日)
シースノー
(まよオリジナル)
ショート
(2010年12月13日)
この人がまよです。
(2010年12月13日)
小牧シティーホテルに泊まった時は、夕食はかず美で食べて、その後は小牧シティーホテル1階のメインバー ザ・ウインザーに行きます。今月はマンスリーカクテルはありませんでしたが、大創業祭(20周年記念)が12/1〜1/31までやっていて、厳選20種類のカクテルが525円です。座席のチャージ料は通常2100円ですが、宿泊者は1050円です。お通しは座席チャージ料に入るみたいですが、その他にサービス料が10%かかります。ザ・ウインザーは夜の12時までやっていますが、私は他にお客さんが居ない早い時間に入って、お客さんが入り出すと早めに帰ります。(2010年12月8日)

このお店の若い女の子が考えたオリジナルカクテル。

名前忘れました(笑)
(2010年12月8日)

このお店の若い女の子が考えたオリジナルカクテル。

まよオリジナル(シルビアーノ)

パッソア・ヒプノ・パインジュース・マンゴーヤン・トニック
(2010年12月8日)
まよオリジナル(シルビアーノ)
(2010年12月8日)
ウインザーアモール(ウインザーのオリジナルカクテル)
(2010年12月8日)
エンジェルウインザーカクテルの材料です。
(2010年12月8日)
エンジェルウインザー(ウインザーのオリジナルカクテル)
(2010年12月8日)
10月のマンスリーカクテル
パラダイス(通常価格735円)

ジンベースで、アプリコットとオレンジを使った甘めのカクテルです。

飲みやすいのですが、アルコールが入っているの?と感じてしまいます(笑)
(2010年10月14日)
10月のマンスリーカクテル

エメラルドシティー(通常価格840円)

ベースはミントリキュール。

ジンジャエールで割った爽やかな一品です。

今月のマンスリーカクテルはこれが一番お勧めです。合格

(2010年10月14日)
10月のマンスリーカクテル
サイドカー(通常価格735円)

男女ともに愛されている、ブランデーベースの少し強めのカクテルです。
(2010年10月14日)
顔は撮影禁止です(笑)
(2009年7月14日)
歩鉄の達人の名前でボトルが入っています。
(2009年6月16日)
アラウンド ザ ワールド

パイナップルとミントが効いた初夏らしい爽やかな味のカクテルです。

ある航空会社主催で、世界一周航路の運行開始の際に行われた創作カクテルコンクールの優秀作と言われています。
(2009年6月16日)
ビトウィーン ザ シーツ

ナイトキャップにお勧めのアルコール度数がちょっと高めのカクテル。

熟成されたブランデーとすっきりしたホワイトラムの香りに上品なオレンジの香りがマッチした濃厚なカクテルです。
(2009年6月16日)
チャイナ ブルー

ほんのりとブルーの色合いが綺麗な甘酸っぱいさっぱりとしたカクテルです。

絶世の美女とうたわれた楊貴妃が果実ライチのリキュールを使っています。
(2009年6月16日)
バレンタインスペシャル
チャイナドレス
(2011年2月14日)
マネージャー
あやさん
バレンタインスペシャル
チャイナドレス
(2011年2月14日)
お店で一番長い方です。
サブマネージャー
まい子さん
浴衣祭り
(2011年7月21日)
サブマネージャー
まい子さん
バレンタインスペシャル
チャイナドレス
(2011年2月14日)
まよさん
浴衣祭り
(2011年7月21日)
まよさん
浴衣祭り
(2011年7月21日)
ツバサさん
つばささんのネールアートです。
つばささんのネールアートです。
つばささんのネールアートです。
2012年03月06日
つばささんのネールアートです。
自分でネールアートをしています。
2012年07月17日
つばささんのネールアート。
2012年11月13日
つばささんは、2012年10月22日よりウインザーのマネージャーになりました。
まい子さんのネールアートです。
まい子さんのネールアートです。
(2012年3月13日)
さきさん?(笑)
さきさんのネールアート
(2012年3月13日)
さきさんのネールアート
(2012年4月17日)
さきさんのネールアート
(2012年4月18日)
浴衣祭り
(2011年7月21日)
ゆりなさん
バレンタインスペシャル
チャイナドレス
(2011年2月14日)
名前忘れました(笑)
バレンタインスペシャル
チャイナドレス
(2011年2月14日)
水泳をやっている方です。
新人のサキちゃんです。
多分?(笑)
20歳。
戻る Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved
外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人
小牧シティーホテル メインバー ザ・ウィンザー