更新日時 2014年07月06日
![]() |
奄美市名瀬入船町 郷土料理 春 TEL 0997-52-7628 住所 鹿児島県奄美市名瀬金久町3-13 営業時間 17:00〜23:00 定休日日曜日 席数 35席 個室 有 |
![]() |
店内の雰囲気です。 このお店は結構芸能人が来ていますね。壁には色紙が多く飾っていました。 |
![]() |
まずは、生ビールです。 今回はお任せ料理で、生ビール2杯と焼酎が飲み放題で3500円。 値段も安く料理も美味しかったです。東京で同じようなメニューだったら倍はしますね。 奄美に来たらお勧めのお店です。 |
![]() |
お通しのモズク酢です。 |
![]() |
刺身の盛り合わせ。 |
![]() |
豚肉です。 |
![]() |
ぐるくんの塩焼きです。 通常価格800円。 |
![]() |
奄美黒糖酒 高倉。 奄美大島酒造。 上質の黒糖を原料に、奄美大島でもっとも美味しいと言われる竜郷町の自然水を使って醸した黒糖焼酎の厳選された原酒をタンクで3年以上熟成し、さらに樫樽で琥珀色に熟成させ 豊潤な味と香りをつけたハイグレードな長期貯蔵酒です。 |
![]() |
奄美で取れたシラヒゲウニです。 美味しかったです。 九州以南、沖縄などで食べられている。特に熱帯域、沖縄でウニといえば本種をさす。味のいいウニで漁獲制限が行われ、夏の味わいとなっている。 |
![]() |
熱々の茶碗蒸しです。 通常価格500円。 |
![]() |
奄美黒糖酒 あまみ長雲。 山田酒造は奄美大島・龍郷町(たつごうちょう)の静かな山間の里にあります。そこでこの絶品黒糖焼酎・あまみ長雲は醸されます。黒糖焼酎は奄美諸島だけで製造が認められいる本格焼酎で上品な甘みとすっきりした後口が特長です。 |
![]() |
奄美黒糖酒 龍宮。 富田酒造場。 瓶壺仕込みが醸しだすラム酒のような甘さとキレのよさ全工程を40年以上使い込んだ瓶で行い、瓶仕込みにこだわって造っています!奄美大島の蔵元の中で、最も小さな蔵元の製品なので、地元でも手に入れにくい焼酎です。 |
![]() |
鶏飯。通常価格800円。 鶏飯(けいはん)とは、鹿児島県奄美群島と沖縄県で作られる郷土料理。日本各地に郷土料理として存在する「とりめし」と同字異音であるため混同されやすい。「とりめし」が丼物や炊き込みご飯の形式に近いのに対し、当料理は茶漬けに近い食べ物である。 |
![]() |
|
戻る Copyright (C) 2006-2023 hotetu.net All Rights Reserved 外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 |